いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月受験し、やっと合格発表があった「ウェブデザイン技能検定」。
次は、10月18日に試験があります。
さて、今回3級に合格したので・・・。
もちろん2級を受験します。
さて、2級の受験資格は・・・というと・・。
・2年以上の実務経験を有する者
・職業高校、短大、高専、高校専攻科、専修学校、各種学校卒業又は普通職業訓練修了した者
・大学を卒業した者
・高度職業訓練を修了した者
・3級の技能検定に合格した者
・・・・となっている。
私は、3級に合格したので、最後の項目「3級の技能検定に合格した者」に該当するワケです。
いろんな資格試験がありますが、本当にいろいろと受験する為の資格があって大変。
その資格を取る為の実務経験や、そういう方面の分野を専攻した学校(大学等)を卒業してないとダメだったり・・・。
その方面で仕事をしたいから資格を取りたいと思っても、資格を取る為の資格が無い為に受験すら出来ないような資格試験もあったりする中、まだ順当に下から試験を受ければ資格が取れるものは有難いです。
そんなワケで、「ウェブデザイン技能検定」に関しては・・実務経験もそういう学校を卒業したワケでも無い私が2級を受験するには、3級を合格しなくてはならなかったワケです。
今度は、一般的に言う・・ホームページを作成する技術が要されます。
日頃、ホームページビルダーを使用していた私は、素材を自分でイチから作成する事があんまり無かったのですが、今回はちゃんとした素材作りから始めます。
ソフトも、初心者が扱うにはちょっと難しいAdobeの「Dreamweaver」を使います。
ホームページのそれぞれのボタンから、ちょっとしたアニメ(写真を動かしたりするようなもの)等が実技試験の内容になっているようです。
試験対策の授業も、もうすぐ始まります。
今度は、筆記もますます大変になっていきそうですが・・・。
以前勉強していたシスアド(初級システムアドミニストレーター)やJava、JavaScriptの知識が、ここで少し活かせそうな気配です。
これだけでも、大変なのは・・・自分でも分っているんだけど。
いろいろ考えた結果、もうひと頑張りする事になりました。
「欲張り計画」始動です!!
何するのか?と言うと・・・。
「色彩検定」を受験するんです!!
それも、3級と2級の併願!!
(色彩検定には、ウェブデザイン技能検定のように受験資格など制限項目が無いので、順当に下から合格しなくても受験出来る)
受験日が、11月8日なんで・・・ウェブデザイン技能検定の試験が終わったら、また試験体制です(汗)
最初は、3級だけにしようかと思ったんですけど・・・。
私が受講するコースが、2級対策コースだった。。。。
(3級から2級にかけて全て網羅した内容だった)
そんなワケで、いきなり2級まで受験するコトに。
しかも、試験対策講座は・・・これまた今月から。
あ~、がっつり勉強しなくちゃ。。。。
・・・で、学校の現在受講している「Web」の実技の講座と試験が重なるので、学校の担当のお姉さんに相談したら・・・。
講座のスケジュールを少しずらしてくださったので、2種類の試験の分で2回分終了が遅くなる事になった。
喜んだのは束の間・・・。
どこか聞いた事のある日と授業が重なる結果に・・・。
その日って、確か・・・・。
ドラムの年末の発表会に出られん~(涙)
何故、ここまで勉強するかって思うでしょ。
今まで私は、事務という仕事をいろいろとしてきました。
たくさんの方と関わってきました。
良い方もいたけれど、嫌な方もいました。
いろいろと仕事してきて、事務という立場がどんなものかも分ってきました。
縁の下の力持ち。
なかなか表に出ていく機会はなくて、営業マンのお世話役な部分もかなりありました。
そんな中で・・・。
どうやったら、お客さまが喜んでくれるだろう?物事を伝える事が出来るだろう?
そういう事をたくさん考えました。
私が考えた事が全て叶う事はなかったけれど、たまに聞けるお客様のちょっとした感謝の言葉が嬉しかった。
そんな自分が出来る事で、楽しみながら出来る自分の仕事・・・と考えたら。
何かを制作するという事が、一番好きだという事が分ってきました。
その中で模索しているうちに、辿り着いたのが・・・「Web」の世界。
Javaでプログラムを作っている中で、外部のユーザーが操作する窓口になっているHTML+CSSの世界を知り、こっちの方が楽しくなっちゃったワケです。
私は、実務経験ないし・・・。
まだまだソフト操作も、他の人のようにパッと出来ないから・・・。
その分、+αの知識が必要だな・・と考えるようになりました。
当然、Webを制作する為のソフト操作の勉強も必要なんだけど、実務経験が無い分を補えるものは大事。
一緒に授業を受けている子達より、何年も多く違う業務内容で働いてきているので・・当然・・年齢も高くなる。
そして何より・・・。
今、お手伝いで仕事している中で・・欲しい知識は「色彩」。
色の世界は深い。
色によって、見た人の感じ方が変わるのだから・・・。
私が制作したチラシの色について、いろいろと批判があって・・・。
自分が好きで好んでいる色と、実際に使った方が良かった色との差が激しかったみたいで、そういう「色」の意味をちゃんと知りたくなったのでした。。。
独学も良いんだけど・・・。
きっと、11月8日の受験に間に合わせるのは、ムリだと思った。
もう容赦なく、ビシビシと頭に叩き込むだけの環境を作らないと・・・自分で自分に甘えてしまう。。。。
無理やり、自分で追い込んでます。
しかし・・・。
これを乗り切って、ちゃんと全てこなせたら・・・。
自分に少し自信をつける事が出来そうな気がします。
今の学校にこれだけ一気にやった人がいないそうなので、そういう事実を作る自分ってカッコイイでしょ。
周囲に知れてしまう分、頑張らなくてはいけなくなる。
ずるずると長い年月かけて勉強する時間は無いので、今まとめて頑張る(勉強に専念する)時期だと思ってます。
さて、これからハードスケジュールが待ってます!!
若くないので、体力の維持が問題です。
体調を崩している時間は無いので・・・・・。
ちょっと無謀な感じもしますが・・・。
まぁ、何事もやってみないと分らないです。
何もしないで後悔する位なら、やって後悔した方がいいんです。
そんなワケで、ぼちぼち・・・欲張りメニュー、始動です!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
無題
もう少しだね。
かあるさんへ。
う~ん、まだまだ・・・かな。
これから・・・です。
完全に、ドラムがお留守になっちゃって・・・いけないです(汗)