いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月受験した「ウェブデザイン技能検定」。
遅れていた合格発表が、ようやく公式サイト上で発表されました。
当初公開予定だった28日になかなか公開されず、「今週末を目途に復旧作業・・・」とあったので、その「今週末」はどの時点なんだろうか?と思ってました。
今朝見ても更新がなかったので、見るのを諦めていましたが・・・午後(15時以降?)に更新されたようです。
・・・で、私の試験結果。
無事に「合格」しました♪♪
(つまり、学科も実技も両方です)
まだ3級なんだけど、一応「ウェブデザイン技能士」です。
国家資格なんだけど・・・まだ新しい資格試験なので、いろいろと体制が整ってませんね。
シスアドの試験の時はすごく物々しさを感じましたが、今回受験した試験はまだそこまででもなかったです。
さてさて、とりあえず・・・結果が出てホッとしました。
しかし、これからハードなんだ・・・・。(汗)
明日、担当のお姉さんとお話してきます。
次の2級の他に考えている試験があって、そのスケジュールが重ならないかどうかと、両立が可能かを確認するのです。
これがOKなら、今後のスケジュールがかなりハードになるかと思います。
まずは・・・明日、学校に行ってからの話。
頑張らなくちゃ!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
遅れていた合格発表が、ようやく公式サイト上で発表されました。
当初公開予定だった28日になかなか公開されず、「今週末を目途に復旧作業・・・」とあったので、その「今週末」はどの時点なんだろうか?と思ってました。
今朝見ても更新がなかったので、見るのを諦めていましたが・・・午後(15時以降?)に更新されたようです。
・・・で、私の試験結果。
無事に「合格」しました♪♪
(つまり、学科も実技も両方です)
まだ3級なんだけど、一応「ウェブデザイン技能士」です。
国家資格なんだけど・・・まだ新しい資格試験なので、いろいろと体制が整ってませんね。
シスアドの試験の時はすごく物々しさを感じましたが、今回受験した試験はまだそこまででもなかったです。
さてさて、とりあえず・・・結果が出てホッとしました。
しかし、これからハードなんだ・・・・。(汗)
明日、担当のお姉さんとお話してきます。
次の2級の他に考えている試験があって、そのスケジュールが重ならないかどうかと、両立が可能かを確認するのです。
これがOKなら、今後のスケジュールがかなりハードになるかと思います。
まずは・・・明日、学校に行ってからの話。
頑張らなくちゃ!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪
無題
\(^o^)/
大丈夫とは思ってましたが
確定するまではね☆
先日上司からJAVAについて
質問されました
もっちのブログに以前に書いてあったこと
そのまま言ったら納得してもらえました
パソコンにうとい私にはもっちのブログ
判りやすくて助かってます
Re:無題さんへ。
不安な点も多かったので、やっぱり結果として出ないと心配でした。
まだ、書類が届いてないので・・画面だけというのも、不安かな(見間違いだったら・・なんてね)
>先日上司からJAVAについて>質問されました
そんな事聞かれるの?
>もっちのブログに以前に書いてあったこと
>そのまま言ったら納得してもらえました
えぇ?なんかそういえば・・・そんな事あったけ?(笑)
全然、答えにしてはアレでは足りないですよ~。
しかし、本当に詳しい内容での質問じゃなかったのかな。
付け足しをすれば・・・。
大規模~中規模レベルで使われる言語で、マルチプラットホームが売りなんです。
さまざまなプログラムを最小単位でカプセル(部品化)するので、同じプログラムは再利用され、また分割する事により多くの人と手分けしてコーディング出来、全体を見通すのも楽なので、かなり効率的なんです。
1つの命令で、たくさんの振る舞いが出来るという特徴も。
最近のIT関係の会社ではこの言語はかなり重要視されていますが、とても複雑なので修得するのが難しいです。
ちなみに、JavaとJavaScriptは似た言葉のプログラムですが、全く違う言語。
開発した企業も違うのですが、JavaScriptの方が後に開発されてJavaを意識して作った為に名称を似せたといいます。こちらの方が簡単なプログラム。
>パソコンにうとい私にはもっちのブログ
>判りやすくて助かってます
いえいえ。多分分る人が見たら、全然物足りないですよ~。
私の分る範囲でしか書いてないし、それでも足りない言葉ばかりですもん。
rirakumaさんのように、私の長文ブログを読んでくださる方がいらっしゃるのは有難いです。
これからも、頑張って続けますので、宜しくお願い致します!!
よかったね
待ちに待って嬉しさもひとしおですね。
もう先を考えて動いているのは流石です。
一つの区切りで少し出掛けるのも良いのでは。
心も体もリフレッシュしましょう。
のぶさんへ。
何となく、学校側はすごく楽観視していて「大丈夫」と言っていたのですが、実際の試験で実技がかなり不安だったので、結果が出るまで不安でした。
結果が出て、ホッとしました~。
>もう先を考えて動いているのは流石です。
前々から考えていた事があるので、この際チャレンジしてみようかと・・。
本当はもっと早くにしていれば・・・ですが、今なんだろうな・・とも思っています。
>一つの区切りで少し出掛けるのも良いのでは。
>心も体もリフレッシュしましょう。
今月から始動するスケジュールが多いので、ゆっくり出来る時間が少ないですが、気分転換にも近場のどこかに行きたいなぁ~と思ってます。