忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、プレスブログのお題「【我☆】未来の子供たちに伝えたいこと」をお借りして記事を書きます。

最近、思う・・・。
人に対して無関心な人が増えた・・・と。

ネットで書き込みはするのに、実際に顔を合わせても挨拶ひとつしない。
ネットの中では気になっても、実際の生身のその人には何の興味もないのかな?
そんな現象が起きている。

それって可笑しい。
だって、書き込みしているのは、生身の人間じゃない?
また、それを読んでいるのも、生身の人間。
架空の世界とかではなく、ちゃんと実在する人物。

ネットという便利なものが出来て、遠くの知らない人とも知り合って意見交換したり、お友達になったり出来る。
でも、その反面・・・ネットでしか会話出来ずに、実際に顔を合わせても何も言えないような関係になっていたりする。

実際に会話したら、何てことない話題だったりするのに・・。
ネット上で一方的に書いている事が相手にうまく伝わらなくて・・という事はよくある。
実際に話をした方が断然早いのに、お互いに直接会話したがらない(会社の中でお隣同士に座って、メールで会話してるような所すらある)。
何だか、とてもヘン。

ネットやメール。
文明の利器。
それはとても便利なんだけれど、その代わりに忘れてしまっているモノがあるような気がします。

そんな中、ほんの些細な事で会話して、意外にいい人だったんだ・・と思うような事がありました。
きっかけは、単純な挨拶。

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「さよなら」「ありがとう」「ごめんなさい」
当たり前のごくごく身近な言葉。
この一言があるだけで、何だか違う。

メールで「ありがとう」とか「ごめんなさい」と言われるより、実際に言われる方が嬉しい。

目の前に居るのに、何も会話せず、相手を見る事をしないなんて悲しい。

そんなオトナが、今・・たくさん居ます。

この先、どんなに便利な世の中になっていっても・・・。
その先には、必ず生身の人間が居ます。
たとえ仲良くなれる人でなくても・・・、相手は人なんだって事を忘れて欲しくない。
たった一言で、その人が感じる事が変わっていくハズ。
私は、そう思います。


だから、未来を生きる子供達に伝えたいことは・・・。
ネット、メール(携帯も含む)だけに頼らずに、生身の人間として相手と関わっていって欲しいです。


拍手[0回]

PR

それはね。

コミュニケーション手段の使い分けがしっかりしてないからかな。
遠方では何らかの手段を使わなければでき得ない事だけどね。
身近でやる意味が分からない。
確かに、不特定多数に対して伝えるとか相手の都合を考えたとかだったら有効なコミュニケーション手段だ。
でも、日常の会話で済まされる事をメールうんぬんと言う事が問題だよね。
日常生活の常識としては、面談→電話→メール等じゃないの?
それが崩れてるんじゃないかなぁ・・。
中高生辺りが家に帰ってまで、メールでたわいもない話をするって前にTVでやってたけど、異常だよ・・。
by かある 2009/09/09(Wed)02:38:01 編集

かあるさんへ。

かあるさんの言われる通りなんですよね。
上手く使い分けが出来て、初めて便利なものなんだと思います。
毎日会って話せる相手なのに、メールやネットでの書き込みを使う。
オトナでも上手く使い分け出来てなくて、いろいろ問題が起きていると思うのに、まだ幼い子供までが携帯やPCを扱っていて、それがどんなモノなのかも分らずに当たり前に使っている。
便利な半面、怖い側面もある。
だから学校のクラスメートに対して、ネット上でもイジメだとか問題が起きて深刻になるんではないか?と思ったりも・・。(ネットの悪い面が思い切り出てきている気がする)

毎日携帯する友達なのに、嫌になったら、携帯のメルアドを変更して相手と連絡をとれなくしちゃう・・という話も聞いた事があります。
毎日メールしていても、本当に仲良しというワケでは無いというコトで・・。

また、目の前に話している人が居るのに、ずっと携帯のメールばかりして、何のために目の前の人と一緒に居るのか分らない人とか多いです。

結局、人間関係が気薄になってきているのですね。

PCや携帯はいろいろ上手く使えば便利なコミュニケーションツールが、逆に人間関係を悪くしている部分もあるのかもしれないな・・・。
そう思って、今回の記事を書きました。

今回の記事から、いろいろ考えてくださる方がいると嬉しいです!!
2009/09/09 23:49

飛躍してるかも・・。

ルーキーズ。ドラマ上の架空のチームだけど、実際に有り得るんだよね。
僕は多分問題児だったから・・。
でもね、好きなものは好きで良い!!
そういう純粋さを持って欲しいな。
by かある 2009/09/10(Thu)02:44:39 編集

かあるさんへ。

飛躍?
多少オーバーに思えるかもしれないけれど、私の身近で見聞きした事もありますよ。オトナでね・・・。
だから、使い方の知らない子供でも今は使う時代だから、ちょっと怖い側面もあるんでないか?と思って書きました。
もちろん、全ての人ではないですけれどね。
何でも、便利なモノはそうだから・・・。

>僕は多分問題児だったから・・。
え?そうなの?知らなかったデス(笑)

>でもね、好きなものは好きで良い!!
そうやって好きなものがハッキリしてる人の方が良いかもしれないですね。
何が好きなのか、何がしたいのか、分らない人より、ずっと自分が幸せだと思う方向性が分るから・・。
2009/09/10 23:30

今だ・・。

問題児さ。(^^;

寝るね。

お休みなさい。(^^
by かある 2009/09/11(Fri)02:58:58 編集

かあるさんへ。

>問題児さ。(^^;
あ・・もしかして、車??
コメント残せてないけれど、時々時間がある時にお邪魔してますよ。
気をつけてくださいね~!!
2009/09/12 23:36
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]