忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、カラーの講座を受講しています。
この講座は、検定対策というコトではなく・・・本当に実践的なモノを学ぶため。

しかし、資格目的でカラーの勉強をしたい人が多いのかな・・・。
試験対策講座に比べて、かなり受講者が少ないです。
就職活動の時の履歴書に資格を1つでも・・という感じなのでしょうか。

ちなみに、今は医療事務の講座がとても人気があるらしく、受講生の数がものすごいです。。。

そんなワケで、今のカラー講座は贅沢授業。
もう、家庭教師的な授業になってます。
ここまで少人数だと、自然と深く突っ込んだ質問も出来るし、いろいろ先々の事も考えて指導してもらえるのは有難いのだけれど、その分気も抜けません。。。

・・・で。
今週の宿題は「測色」。
カラーカードを切って並べて、その色のマンセル値を自分なりに測るというもの。

講座の課題にはないものだったのだけれど、もしAFT色彩検定の1級を受験するなら・・今のうちに色に慣れておきましょうと、先生が作った課題でした。

5rp.jpg測色は、色票というものがあって、その色と測りたい色を見比べるというものでした。
私は色票を持っていないので、先生にお借りして・・・実際に測ってみる。。。。
・・・ん~。これどっち??微妙に違う気もするし・・・。。。。
見比べるのは、必ずしも完全一致でない場合も多々あって・・本当に難しいです。
コレとコレの間位という所までくれば、その間の数値を記入したりします。

そういうワケで、12色の測色をしました。

結構、難しかったです。

Webデザインをするのに、色の知識はあった方がいいよね・・・って思って始めた勉強。

先生との話で気になって・・・AFT色彩検定の1級のテキストをとりあえず買ってみた。

単純に色だけの勉強かと思ったのに、文字(フォント)やロゴ制作まで・・テキストに書かれていて驚いた。
やっぱり・・・1級まで勉強したいかなぁ。

今作っているサイト。
前回受験した2級のテキストで見た「ダイナミック」な配色を基本に作っています。
確かに、色のイメージって大きいかもしれない。
まだまだWebについても勉強中で、まだ出来る事が少ないので・・当分は色に助けてもらわねばならないのかもです?!

どちらの勉強も、まだまだ頑張らなくては・・・・。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

拍手[0回]

PR

色かぁ、、

色の見分けは難しいですね。
明度は分かるような気がするけど彩度はこれとこれの真ん中じゃないの?って事が多いです。
でも色が並べてあると綺麗ですよね。
昔は緑が好きだったけど、今はピンクやブルー系がすきです。
(自分の仕事は環境によって左右されるから難しいです。)
by NOBU@会社 2010/03/22(Mon)14:53:22 編集

NOBUさんへ。

測色、難しいです。
NOBUさんは実際にされているんですね。

>明度は分かるような気がするけど彩度はこれとこれの真ん中じゃないの?って事が多いです。
色票科されているのは40色票なので、マンセルの100色票全ては網羅してないから、実際はコレとコレの間という色は多いかもですね。

>でも色が並べてあると綺麗ですよね。
キレイに並んでいるだけで、妙に満足してしまいます♪

>昔は緑が好きだったけど、今はピンクやブルー系がすきです。
>(自分の仕事は環境によって左右されるから難しいです。)
色ってその日の気分とか体調とか精神状態とかで、気になる色は変わりますよね。
好きな色も、年齢を重ねたりすると変わっていくし・・・。
昔嫌いだった色、今は結構使っていたりします。。。
2010/03/24 21:31
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]