忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校でWebを学んで・・・、しばらく経つ。
気が付くと、季節は春から夏になり・・・。
身近なところで、ぽつぽつ学校で一緒に学んだ人のその後の話を聞く。


「Webクリエイター」。
私は、一応「Webデザイナー」と名乗っています。


一般的に「ホームページ」と言われるモノを作るお仕事なんだけれど。
本当はものすごく奥深い・・・。
実際に遭遇しないと分らない事たくさんあり過ぎて、毎度はらはらドキドキの連続です。


いきなり個人でやっちゃった感じなので、何の準備もないまま・・・。
何か悩む事が起きた時、一人でやっているって事の怖さとか辛さとか感じます。


・・・で。
先日、とある事を私がたまたま知っていて・・・。
同じ学校で学んだ仲間のお仕事のヘルプで行きました。


同じ学校を出て、同じ授業を受けても違うんだなぁ~。
相手の仕事の話とかいろいろ聞いてみて思った。


一抹の不安とか、いろいろ感じていた時にその仲間から借りた本。


すごく私には内容がピッタリすぎる程、ピッタリだった。。。

フリーになる人の為の、ガイドブックみたいな本だった。
仕事の選び方とか、クライアントとの付き合い方、ギャランティの話・・・。
興味深いものでした。


・・・で。
すごく自分に自信なくて、いろいろ周囲から言われていた仕事の選び方については・・・。
読んで納得した。
少し、ほっとした。


フリーで年収1000万円稼ぐ・・・のサブタイトルだったけれど。
思ったより、内容はしっかりしていて、フリーで仕事をする人の為の入門書みたいな本で・・・勉強になりました。



 

拍手[1回]

PR
最近、かなり本を読みます。
大抵は、今勉強している関係でWeb制作の本。
今は特に、卒業制作で使いたい技術の本(Flash ActionScript3.0)の本を主に読んでいます。

現在の勉強を始めて、ここ1~2年でものすごく本が増えました。
リアルで本棚を専用に置いた位です。

素材作りから、コーディング、それとは別にお手伝いで作っていたチラシを作る為のDTP関係、カラー関係の本までいろいろ・・・。
本当に本が増えて、私のパソコン廻りは本でいっぱいです。

そんなワケで、私が持っている本、今読んでいる本など・・・紹介も兼ねて、「ブクログ」に登録してレビュー書いています。

ブクログ 

ホント、いろんなサービスがあるんだな。。。
自分のを書きながら、人のレビュー見て・・・他にどんな本があるのか見ています。
世の中には、たくさんの知識があって、いろんな事を知っている人がいるんだな。

全てを吸収するのはムリだけど、少しずつ便利なモノは活用したいし、いろいろな事が出来るようになってみたいです。
私が良いと思ったものなど、レビュー書いて他の方の役に立つ事があったらいいな・・・。

ひとまず、只今・・・勉強中。
卒業制作がかなりハードル高くなってしまったので、これから格闘します。
今は、とにかく知識吸収中・・・・。
うまくいくといいなぁ。

blogram投票ボタン

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

拍手[0回]

ここのところ、いろいろな小さなお仕事をしていました。

私の名刺デザインを気に入ってもらえたところから始まって・・、名刺デザインのお仕事から、チラシ作成。
時折、パソコンの指導・・。
これでオシマイかな?と思うと、次々に新しいお仕事を頂けて感謝でした!!
いろいろな用事でお邪魔する機会が増えると、結構仲良くさせてもらえて・・楽しくお仕事させてもらえました。

これで、勉強の為の資料・・本が買えます♪ ←コレが結構大きい!!有難いです!!!


そんなある日、以前チラシのお仕事をした先から連絡が来た。

以前のチラシと似ているけれど、ちょっとある事に特化した内容のチラシが必要とのこと。
同じ所のチラシだから、この際・・デザインは以前のと統一して・・色違いにしてちょびっとイラストを1つだけ加えて作ってみた。

それを納めたら、前回よりかなり喜んでもらえた。
異常な程に褒められた・・・。

何故かなぁ~と思うと・・・。

最近ずっとお世話になっていた名刺デザインをした(上記)のお客さんが、以前のお仕事先と知り合いで散々私の話をしていたのだそうです。
「○○(私の名)ちゃんは、感性がある!!センスいいよね!!こんなのなかなか作れないよぉ。この名刺とチラシ評判いいのよ。お客さんが新規でとれたんだから、パワーがあるよね~」と・・・。
(褒めすぎ・・・・。すごく照れる。ここまで言われたら、何だか逆にいいのかなぁと思ったり・・・)

それを聞いた以前の仕事先が、いきなり対抗意識で私に新たなチラシを依頼してきたらしい。。。

・・で、だいたいのレイアウトをした段階(ほぼ完成系で最終打ち合わせ用のデザイン)を渡してたのだけれど、まだ最終打ち合わせが終わってないにも関わらず、先方がチラシを持って営業したら大きな仕事が入ったらしい。

たまたま・・・の偶然なんだけれど、一気に私の評価が上がったらしい。。。
「○○ちゃんは、成長した!!」
そう言われているらしいんだけれど、基本デザインは前と何も変わってない(笑)


多分、以前紹介されたお仕事先の評判で判断をされていたと思うので、今回の事で一気に株が上がったようでした。。。


以前のお仕事とは・・。
調度一年前のあるお仕事先で、ちょっと・・頑張って作っても文句ばかり言われて、先方の要求を聞くとかなりひどいお仕事になってしまった(それはどうなん?なチラシを作るハメになって、かなりの間落ち込むハメになってそのお仕事先とは縁が切れてしまった)というものでした。

その後ずっと関わりなかったのですが・・先日見かけた、以前のお仕事先の今月用のチラシは・・・やっぱり酷いものでした。
やっぱり、縁が切れて良かったかもしれません。。。


まぁ、ここ最近・・・いろいろあって、ちょこちょことお仕事をさせてもらって・・・。
良い事も悪い事もあって、人の評価は様々だけれど・・・私は私。
私が出来る事、私なりに出来たら・・と思う。
それで、それが誰かの役に立ったら嬉しいなぁ~♪
今回は、私が作ったチラシを見た方が新たなお客さんになってくれて、また新たな人の輪が出来たとのお話を聞いて喜んでいます。


私のデザインはシンプルで・・。
まだ自信はないです。
だからまだまだ勉強中・・・。
多分、完璧は無いだろうなぁ。


・・で、今は学校の課題が大幅に遅れているので頑張って作ってます。
今回のわずかな報酬で買えた本を見ながら、いろいろPCと闘ってます♪

昨日買って、読みながら・・いろいろチャレンジしている本「Photoshopロゴデザインの王道教本」です。
Photoshop苦手なんで、頑張ります!!
結構丁寧にいろんな素材作りのアイデアと操作方法を書いてくれているので、分り易いです♪
ロゴじゃなくても使えそうです♪
課題にちょびっとだけ光が見えた気がしてます。。。
早く終わるといいなぁ~課題・・・。(結構マジ・・・・)


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

blogram投票ボタン

拍手[0回]

只今、フヌケ中~。
・・って、言ってもしなくちゃいけないコトはやってるんだけれど。。。

妙に疲れやすく、あんまり学校の課題が進まず、苦戦中・・・。
せっかく作っても、担当の先生に「面白くない」と一喝されて、再度企画を作り直し・・。
あれれ?で振り出しに戻って、いろいろ考えてます。

・・でも。
面白い企画、考えるゆとりがないというか・・ソレ自体の発想を作れない時は、何度やってもダメなんだ。

ドコからそのダメダメなパターンかなぁと思ったら、前回の課題から。
プレゼンやって、失敗してからなんだね。

・・で、何が悪かったかを自分で理解出来ず・・ダメ出しされっぱなしだったから、未消化だったんだな。
その理由をずっと探してた。

何って、女子系Webサイト。
作り手が女性だったら得意というワケではない。
同じ女性でも好みは様々で、対象にするターゲット層でデザインが大きく変わる。

私、実は・・この女子系ってヤツが苦手で・・・。
ダメだったんだな・・・。
企画倒れってヤツになったんだね。
どうすれば良かったのかが分らず、ずっと悶々としてたんでした。。。

以前から何気に書店で見かけていたけれど、中身の一部しか見てなくて・・ポイと置いちゃった本。
何気に、今頃になって・・手にとってみたら、今回の私の課題の失敗点がすごく書かれていた!!


こんな事なら、もっと早く・・・。
課題着手する時に読むべきでした!!

どうすれば、女子サイトを作る為のタネを探せるかが書かれていました。
ダメ出し凄いです!!
先日のプレゼンで、先生にもの凄いダメ出しをされたのと同じようなコト書かれていました。
・・・で、やっと消化出来ました~。

今度は、また・・・頭の痛い課題。
苦手なモノ多くて、ホントに困ります。。。

今度は、自分のサイトの一部になりそうな感じです。
現在持っているサイト、そろそろ手を入れる時期だと思っていたので・・・リニューアルに近い感じになりますが、また少し・・コンテンツ内容変わります。

しかし、ま~たプレゼンでダメ出しされてメゲながら・・・公開になるかと思います。。。
期日に間に合う自信ないですが、ぼちぼち頑張ります。。。

・・・と言いつつ、課題以外の事ばかりしてます。。。
昨日のドラムの先生のイベント関係のモノとか、ちょっと知り合いに頼まれて作っているモノとか・・・。
課題以外のモノの方が、すぐに閃くので・・・。

robo_onpu_sutic.gif課題は、キツいダメ出しが前提にあるから・・・いろいろ気が重いよう~。仕方ないけれど。。。

今回の課題用に書いた・・イラスト1点のみ公開します。
コレが何かは・・・またいつか書く事にします。

私の書くイラスト・・・こんな感じです。
まだうまく書けないけれど・・・。

いろいろ本を読み漁りながら、ぼちぼち勉強・・・です。
宿題と課題と・・・ちょっとした頼まれ仕事で過ぎて行く毎日です。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
blogram投票ボタン

拍手[0回]

先日、現在通っている学校の課題で「自分の名刺」を作りました。

以前通った学校でも作ったんだけれど、自分のロゴとかを考えたり・・ちゃんと納得いくモノを作る事が出来ないままに終わってしまったのでした。
ずっと、気になったまま・・・だったのですが・・・。
現在の学校でしっかり作らせてもらえて、しかもちゃんと知識のある方に見てもらえて、さらに・・・カラー講座の先生にロゴの配色アドバイスまでもらえて、結構自分では完璧な仕上がりになったと思う名刺。

身近な所で配る機会があって、早速最初にお試しで印刷した10枚はあっという間になくなってしまいました。
そんなワケで、2度目の印刷・・・。
・・と言っても、自宅プリンターで印刷するんだけれどね。

この名刺がきっかけで、名刺デザインを頼まれて・・・現在ロゴを作成中。
明日、ロゴ案を持って・・・簡単な打ち合わせとなります。

このロゴ案。
実は2週間程考える時間をもらっていたのだけれど、出来上がったのは2日程前・・・。

なかなか考えつかなくて、PCの前に落書き用のメモ用紙を置いて・・思いついた時にちょこちょこ落書きのようにいろいろな形を描いていたのでした。

気が付くとB5の用紙2枚位に、様々なロゴ案落書き・・・・。

その中に見慣れない落書きが?!
日頃、全く私がこんな風にいろいろ作っている事に感心を持たない妹が、何故か・・・私のロゴ案の落書きの中に混じってロゴ案落書きを1つしていたのでした。

笑えたけれど・・・結構初めてにしては上出来!!
何気に妹が「このロゴを考えるのは難しいね~」と言っていました。
お絵かきなんてしない子だった妹が、こんな事を言うなんて・・・と驚きでしたが、ちょっと嬉しかった♪

そんなこんなで、たくさんの落書きの中から・・・イメージを膨らませてPC作業に入ります。
とりあえず、3案・・・。
カラーバリエーションは2パターン。
今回のロゴは、定年退職した後にずっとしたいと思っていたお仕事を、最近立ち上げられた方のものです。

明日は、その打ち合わせです。
その方のお仕事の内容を考えて、やわらかく、楽しいイメージ、その方の太陽のような温かさとか、ココロを癒すハートを伝える、とか・・いろいろロゴに込めた思いをプレゼンする予定です。
もちろん、そういう意味合いの配色もしてみましたよ♪

やっとこさ考えたロゴ案。
3案の中から選んで戴くのですが、どうか気に入ってもらえますように・・・・。

このロゴが決定したら、名刺作りです。
名刺レイアウトも、考えなくちゃ・・・・ね♪
まだ、決まってないので・・・いろいろレイアウトの本など見てイメージしています。
(ロゴが決定しないと、着手出来ないけれど・・・イメージ位ならいいよね?!)

先日のチラシのレイアウトを考える時も眺めていた、最近お気に入りの本・・・。
翔泳社の「1000ideas of Layout Design」。

いろんなパターンの印刷物のレイアウトを載せています。
本当にレイアウトパターンのアイデア集です。

Webの勉強をしているのに、DTPとの違いが分らず・・・同じだと思われる方が多いです。
なので、頼まれ仕事はDTP的な要素が多かったりしますが・・結構DTPも興味あったりするので、こういう本を見たりしていろいろ勉強しています。
なかなか面白いです!!
余力があったら・・・・DTP勉強してみたいな♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

blogram投票ボタン

拍手[0回]

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]