忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近、学校の先生からの頼まれ仕事でサイト制作をしています。
まだまだ勉強中の身の私には、本当に大きな意味を持つサイト制作。

最初は、紙媒体を見せての打ち合わせでした。
しかし、Webデザインをする上で、色に関する情報は紙に印刷してしまうと紙と画面の色の出方が変わるので、色についてこだわる人には紙媒体での打ち合わせには限界を感じます。
これは多分、ディスプレイは加法混色なのに対して、印刷物は減法混色だから、混色の違いが大きな差になっていくのでしょう。

そんなワケで、パソコンがある場所で打ち合わせするとスムーズに事が進む。
「この色は、こうした方がキレいに見える。この色はこのままでいいね。・・・」など、実際に見える方法で打ち合わせすると、お互いに意思の疎通が出来て良い。

そういう点で、外に持ち出せるノートパソコンがあると便利だろうな・・・と思う事が増えた。

デザインをするという立場で物事を考えるようになってきて、いろいろなモノのデザインにも目がいくようになってきた。

そのものの形状の美しさ、使いやすさ、全てがデザイン。
・・使った人が楽に使えて、楽しく快適でいられる為に、デザインを考える。

「いいね」と思えるモノには、それなりの理由がある。

そんな「いいね」をいろいろ紹介している雑誌「RealDesign」。
2月号はカメラ特集だった。
Webデザインにおいて重要な画像を撮るカメラについていろいろ考えていた中、見つけた雑誌。
「RealDesign」という雑誌タイトルの通り・・。
この雑誌には、カメラ以外にも、インテリア、小物・雑貨、車など・・様々な「いいね」の記事があって、とりわけ私の目を引いたのはDELLのノートパソコン「Studio15」だった。

DELLのパソコンは、以前の職場で私が操作するパソコンの中に必ずあったし、身近な所では自宅近所に住む伯父の愛用のパソコンでもあって、私には親近感のあるパソコンブランドです。
オンラインで購入するので、自分で好きなように自由にカスタマイズ出来るのが魅力。
でも、今までは色が黒ばかりで外観の魅力は・・さておきというのが、私の中のイメージでした。

Realdesign.jpgそれを払しょくしてくれたのが、今回の雑誌「RealDesign」の中の記事にあったノートパソコン「Studio15」。

天板のカラフルな事といったら・・・。
模様があるものもあって、とにかくコレが「本当にパソコン?!」と思える程。
そのバリエーションは豊富で、6種類のカラーと11種のスタイリッシュなデザイン。
本当にオシャレ♪
自分らしいデザインのノートパソコンを選ぶ事が出来そうです!!

 



もちろんスペックもなかなか良いカンジ。
「最新CPU core i7」を搭載していて、さくさく処理をしてくれそうです。
価格も、思ったよりも安かった・・・。

こんなオシャレなノートパソコンを外に持ち出して、お仕事も良いかもしれない。
もしかしたら、この天板のデザインから、慣れない打ち合わせでも会話の糸口を見つける事が出来るかもしれないし、何かデザインをする時のアイディアを練るタネを作るきっかけになるかもしれない。

少なくとも、持っているだけで楽しくなりそうなのは間違いなさそうです。

今まで、ずっとパソコンはディスクトップ派だったので・・あんまりノートパソコンをじっくり見ようと思わなかったのだけれど、DELLのノートパソコン「Studio15」は違った。

やっぱり、良いものは良い。
「いいね」と思わせるだけの理由があると思った。


参考図書「RealDesign」2月号。

拍手[0回]

PR

無題

>紙に印刷してしまうと紙と画面の色の出方が変わる
プリンターによっても変わりますよね。
自分の先輩は色見本を印刷しておいて色合せに使っていたなぁ。 
お客さんにプリントアウトでプレゼンするので重要でした。

はたと気がついたけど、、
モニターは液晶メーカーによっても色が多少違うのでしょうね?
by NOBU 2009/12/23(Wed)12:50:06 編集

NOBUさんへ。

>>紙に印刷してしまうと紙と画面の色の出方が変わる
>プリンターによっても変わりますよね。
あ~、プリンターによっても違いますよね。きっと。
あと、パソコンのOSによって変わります。Winの方が画面と紙の違いが大きいみたいです。

>自分の先輩は色見本を印刷しておいて色合せに使っていたなぁ。 
>お客さんにプリントアウトでプレゼンするので重要でした。
色見本必要ですよね!!
私はRGB値が指定出来るように、PANTONEのカラーカードを使って打ち合わせしています。
Webサイトなんで、出来るだけ画面で確認したいところです。
画面で相手の指定するRGB値を変えて色の違いを目の前で見てもらうと本当に話しが早いです。
そういう点で、いつかはノートあったら・・と思ったんですよね~。

>はたと気がついたけど、、
>モニターは液晶メーカーによっても色が多少違うのでしょうね?
あ・・・。それもあるかもですよね~!!
環境に左右されちゃうんですよね。結局。。。
2009/12/23 13:09
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]