忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、私は「色彩検定」の受験勉強をしています。
色彩検定」とは、文部科学省後援のA・F・Tが主催している検定試験です。

11月8日がその試験の日なので、あんまり日数がありません。
学校の試験対策講座も終了したので、あとは自分でどこまで苦手な部分を克服するか?というのが問題となります。

色に関する検定試験というと「色彩検定」だったので、以前から勉強したいなぁと思っていたので、今は念願叶って勉強しているワケです。
10年位前から色に興味があったので、ずっと勉強したかったのでした。。。
colordesigntest.jpg
・・で、最近。
私が注目している検定試験は「カラーデザイン検定」です。
コレも色に関する検定試験で、まだ出来たてほやほやです。
来年から実施される検定試験です。

試験の内容は「色彩検定」とほぼ同じ。
ただ、配色カードは「色彩検定」のPCCSのカードとは異なり、PANTONEカラーの配色カードの色を別途覚えなくてはなりません。

PANTONEカラーは、現在ユニクロやソフトバンクの商品の色として、鮮やかで豊富なカラーバリエーションが印象的です。

ユニクロやソフトバンクの商品以外には・・・。
Adobeのソフトの中にPANTONEカラーが入っています。

こうした色を見ている人には、馴染みのあるものかもしれません。

色はマンセルでの表示なので、ソフトで色を指定する時に値を数値で入力が可能なのも、有難いです。
PCCSの配色カードの値は、マンセル値が分らないので・・いいなぁと思う色があったら目見当で入れてました。
これを変換するソフトがあるそうですが、40万円程するらしく・・・個人ではとても買えるソフトではなさそうです。

pantone.jpgそんなワケで、自分の持っているソフトの中の色を上手く使えたらいいなぁと思って、現在PANTONEカラーの勉強も少し始めています。

まだ、「カラーデザイン検定」の申し込みはしていないけれど・・・。
受けてみたいなぁと思ってます(来年は2月より受験開始です。申し込み開始は来月からになります)

受験料、思ったより安いです。
特に団体受験がオススメです(現在は、対応している団体がまだ少ないかもしれませんが・・・)

詳細は「国際カラーデザイン協会」のサイトにあります。

すごく面白そうなので・・・出来たらここまで勉強してみたいデス。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 検定試験へ
にほんブログ村

 ←あなたの近くのスクールを検索するのに、いかがですか?

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]