忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、ワレスタの「我☆】部活や合宿の思い出を教えて!」というお題を借りて書きます。

私の部活の思い出・・。

私が小学校の5~6年の頃に通った学校(私は5年生の時に転校してきたので)の真向かいには、市立中学校の校舎があった。
いつも放課後には、中学校からブラスバンド部の演奏が流れてきて、小学校の教室の中に居てそれをいつも聞くことが出来た。

「中学生になったら、ブラスバンド部に入ろうね」
友人と二人、そう決めた。

小学校を卒業し、真向かいの中学校に入学した。

・・・で、友人は素直にそのまま「ブラスバンド部」に入部した。


私は??


何故か、私は美術の教室の中に居た。
そう、私は美術部に入部していた。。。


その中学校の体育祭は、春にあって・・・友人と別にクラスになった私は、全く知らない人の中に居た。
そんな中、私に気さくに声をかけてきたのが、1つ上で2年生の小柄な女の子。
それが、美術部の副部長だった。
なかなか新しい友達が出来なかった私が、新しい環境で一番最初に親しくなった人でした。

ブラスバンド部に入ろうとする私に、しきりに美術部に誘う彼女。
その勧誘に、私は負けた。。。


美術部は、とても変わった部で・・顧問の先生はいるんだけど、部活の時間に来た事がなかった。
広い美術の教室が部室で、部員達は殆ど自由だった。

部長は3年生の男の子。
メガネをかけて、タコに似ていた。
皆から「タコ部長」と呼ばれていたが、初代の部長が「タコ」にそっくりだったので、代々「タコ部長」を引き継いでいるのだと言っていた。

どの部員も、成績優秀な人達で・・・、大抵どの子達もが級長や生徒会の執行部員になるようなメンバーだった。

さすがに、美術部なので・・・。
作品を描かねばならず・・・、私は困った。
別段、何かを上手く描けるような才能はなかった。

同級生の女の子は、絵が本当に上手くて、特に好きなアーティストの絵は完璧だった。
何も見なくても、毎回その場で描いてみせた。
空腹でも、絵を描くと満腹になるという、面白い体質の持ち主だった。
(それだけ、絵を描く事が好きだったという、完全なアーティスト魂の持主だった)
そしてその絵のセンスは見事で、時に見るだけで笑顔になるようなものを描いてみせた。
学園祭の時の作品は、「へのへのもへじ」だった。
でも、それは・・・完全なアートだった。
その絵を見た時の衝撃を、私は今も忘れない。

私は、やっぱり下手だったんだけど・・・。

そこで、マンガの描き方というものを学んだ。
マンガを描く為の道具を、この時に初めて見た。
(それ以前の私は、あんまりマンガに興味を持っていなかった。)


その後、私は社会人になるまで・・マンガを描き続けた。
それは下手だったけれど、マンガを通して友達が出来たし、クラスメートとも仲良くなれた。


絵のセンス、芸術に対するセンス。
未だに自分にはなくて、人の作品を見てはハッとさせられる。
それは、今も昔も変わらない。

ユーモラスな美術部の人達には、よく笑わされた。
上下関係がまるでなく、先輩も後輩も皆あだ名で呼びあった。
自由なんだけれど、それでも相手を尊重しているような、そんな人間関係だった。
現在私が使っているIDのうちの1つは、その当時のあだ名です。(他のIDもあだ名の活用形なカンジが多い)

ブラスバンド部に入ってみたかった・・と思うけれど、美術部での3年間は私にとって貴重なものだったなぁと思う。
なんとも自由な部活だったので、部活らしくなかったけれど、楽しませてもらったと思う。

自分で選んだハズではなかったけれど、自分の知らない世界をたくさん得た。
そして、現在の自分が今ココに居るのも、あの美術部があったから。

その後の部活動は、進学した学校の科が部活禁止だったので、全くしていない。
後にも先にも、この美術部が私にとって唯一の部活でした。

「中学で、ブラスバンド部に入る」いう、友人との約束は守れなかったけれど・・・。
それは・・・・今も友人とは笑い話になっている。
 

拍手[0回]

PR

無題

僕と同じじゃん!!(^^;

野球部入ろう・・って・・。
by かある 2009/08/16(Sun)00:54:15 編集

かあるさんへ。

前にかあるさんにお話しした話でしたね(笑)
私たちのようなケースって、多いのかな?
お友達が可哀相~(落涙)
2009/08/16 11:43

無題

う~ん。似てるw
私も音楽が好きなのでブラスバンドに入りたいかもーって思ってたんですが、
なぜか美術部に入ったんですよねえ・・・。
まあ後半はほとんど幽霊部員でしたが。
選択教科で音楽と美術が選べるんですが、そこでは音楽を選んだんですよね。
どっちも中途半端で終わってしまいました。
美術部には行かずにマン研に入ったりとか。
どれもやっぱり中途半端でした(^_^;)
by ほっちゃん 2009/08/19(Wed)12:09:54 編集

ほっちゃんへ。

うわ、似てますねぇ~(笑)
ブラスバンドが美術部ってあたり、特に!!
しかも、美術部その後の話を私書いてないのですが・・似たような状況で(汗)
すごい、ここまで近い人が居るのは・・。
驚きました☆
2009/08/21 00:14
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]