いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖母がようやく退院しました。
しかし・・・・。
完全に回復して元気~というワケではなくて、これから自宅での「介護」の始まり。
まだ自分でトイレに行って自分で用を足すっていうのが、ちょっと出来ない。
腰を痛めているのもあって、自分で動くのが困難。
全て家族の手が必要となる・・・。
今日も、退院した祖母がベッドで眠ったのを確認して、母と一緒に祖母のおむつなど必要最低限のモノを買いに出た。
ほんの僅かな時間だったハズなのに、自宅に戻ったら・・・何だかスゴイ匂いがする。
トイレに間に合わなかった祖母が、トイレ周辺を汚してしまったようなのでした。
おむつごと脱ぎ捨て新しいおむつを穿いて、自力でベッドに戻っていたみたいだけれど・・・当然着ているパジャマも汚れている。。。
トイレに一人で行けないので、病院でも車いすでトイレに連れて行って、トイレの手助けをしていたのでした。。。
自宅に戻ったら、全て家族の手でしなくてはならないことになる。
汚れた部分を片づけていて、これから当分の間・・・家族が皆家を空ける事が出来ないんだなぁと実感。
まだ序の口なんだけれど、「介護」というものを体験していかなくてはならないのだという現実。
祖母の体は、私や母よりも大きく重たい。
体がうまく動かない人の体を抱えるのは、結構大変・・・。
また、自分の体がうまく動かない不満と、元々の短気な祖母の性格がさく裂すると・・・大変。
そんでもって、一度口にした事は曲げないので・・またまた大変。
祖母の足は元々あんまり良くなかったので、せめて腰だけでも良くなって欲しい。
そうでないと・・・。
さすがにこの状態が続くと、家族の負担が大きすぎて・・大変。
本人もツラいだろうし・・・。
いつかこういう日が来る事を考えて、何か自宅で出来る仕事を・・・と考えていたのだけれど、ちょっと現実の方が先にやってきた。
これからどうなっていくんだろう。
少子高齢化の社会。
きっとこういう問題を抱えたお宅が増えていくのでしょう。
Potoraの画面を開いたら、こんな画面が・・・。
今日は、登録しているあらゆるサイトで「お誕生日おめでとうございます」の文字が・・・。
今日、誕生日なんだなぁ・・・と、ぼんやりと実感。
今日は節分。
一年の境目の日で、今日を境にして春になるという。旧暦の年越し。
そんな日が私の誕生日なんだけれど、新たな1年の1ページは「介護」問題を考える日となったのでした。
しかし・・・・。
完全に回復して元気~というワケではなくて、これから自宅での「介護」の始まり。
まだ自分でトイレに行って自分で用を足すっていうのが、ちょっと出来ない。
腰を痛めているのもあって、自分で動くのが困難。
全て家族の手が必要となる・・・。
今日も、退院した祖母がベッドで眠ったのを確認して、母と一緒に祖母のおむつなど必要最低限のモノを買いに出た。
ほんの僅かな時間だったハズなのに、自宅に戻ったら・・・何だかスゴイ匂いがする。
トイレに間に合わなかった祖母が、トイレ周辺を汚してしまったようなのでした。
おむつごと脱ぎ捨て新しいおむつを穿いて、自力でベッドに戻っていたみたいだけれど・・・当然着ているパジャマも汚れている。。。
トイレに一人で行けないので、病院でも車いすでトイレに連れて行って、トイレの手助けをしていたのでした。。。
自宅に戻ったら、全て家族の手でしなくてはならないことになる。
汚れた部分を片づけていて、これから当分の間・・・家族が皆家を空ける事が出来ないんだなぁと実感。
まだ序の口なんだけれど、「介護」というものを体験していかなくてはならないのだという現実。
祖母の体は、私や母よりも大きく重たい。
体がうまく動かない人の体を抱えるのは、結構大変・・・。
また、自分の体がうまく動かない不満と、元々の短気な祖母の性格がさく裂すると・・・大変。
そんでもって、一度口にした事は曲げないので・・またまた大変。
祖母の足は元々あんまり良くなかったので、せめて腰だけでも良くなって欲しい。
そうでないと・・・。
さすがにこの状態が続くと、家族の負担が大きすぎて・・大変。
本人もツラいだろうし・・・。
いつかこういう日が来る事を考えて、何か自宅で出来る仕事を・・・と考えていたのだけれど、ちょっと現実の方が先にやってきた。
これからどうなっていくんだろう。
少子高齢化の社会。
きっとこういう問題を抱えたお宅が増えていくのでしょう。
Potoraの画面を開いたら、こんな画面が・・・。
今日は、登録しているあらゆるサイトで「お誕生日おめでとうございます」の文字が・・・。
今日、誕生日なんだなぁ・・・と、ぼんやりと実感。
今日は節分。
一年の境目の日で、今日を境にして春になるという。旧暦の年越し。
そんな日が私の誕生日なんだけれど、新たな1年の1ページは「介護」問題を考える日となったのでした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪
無題
口で言い表せるほど簡単なものじゃないですよね。 大変ですけど頑張ってください。
そして誕生日オメデトウ御座います♪
ここの所、目まぐるしく動いてるもっちゃま。 体も気持ちも落ち着ける年になると良いですね。
NOBUさんへ。
>口で言い表せるほど簡単なものじゃないですよね。 大変ですけど頑張ってください。
ありがとうございます!!
思ったより早くやってきた問題で、戸惑ってます。
家族と力を合わせて、頑張りたいです。
>そして誕生日オメデトウ御座います♪
>ここの所、目まぐるしく動いてるもっちゃま。 体も気持ちも落ち着ける年になると良いですね。
ありがとうございます!!
今年は自分の誕生日どころではなく、ゆっくり祝ってもらえる状態ではなかったのですが、いくつになっても「おめでとう」の言葉は嬉しいですね。
これからの1年が正念場だと思いますので、頑張って自分の道を切り開いていきたいです。
遅れましたが
おめでとうございます☆
rirakumaさんへ。
これからもどうぞ宜しくお願いします!!