いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「大は小を兼ねる」とよく言うけれど・・・。
こんなモノは、どうですか??
一見、普通の電卓のように見えますが・・・。
私は、コレを見た瞬間・・・・思わず言ってしまいましたよ(笑)
それは・・・。
これが入っていた箱に、そのまま書かれていました。
そう、書かれていた言葉は・・・。
「でかっ!」
とにかく・・・大きさが普通じゃない。
サイズは、縦295ミリ、横210ミリ。
このサイズは・・・A4の紙のサイズとほぼ同じ。
(A4の紙は、縦297ミリ、横210ミリ・・・だったハズなので)
それって、大きすぎるよね???(笑)
計算しようにも、数字のボタンも・・とにかく「でかっ!」。
私の手では移動範囲が広すぎて、計算しにくい(汗)
狭い机では、この大きな電卓では置き場に困る~。
この電卓、意味あるんかいな?(汗)
一応、電卓の箱には・・・。
「基本の計算機能を揃えた、シンプルで使いやすい電卓です」と書いてある。
その後に書いている言葉は・・。
「見やすく大きなディスプレ!」とある。
・・そりゃ、大きくて数字が見やすいでしょう。しかし、ディスプレ・・では、ちょっと言葉足らず。厳密に言うと「ディスプレイ」もしくは「ディスプレー」と書くんだろうな・・・と。
その後の文字は・・・。
「操作しやすい大きなボタン!」
・・・きっと、私のような小さい手の人ではなく、お相撲さん級の大きな体の人の手を基準にした商品に違いない。。。
箱を隅々まで見て・・・。
「でかっ!」の文字を再度見る・・・。
・・・やっぱり、この一言に限る!!この言葉以外に思いつかないもの(笑)
その後・・・その上に書かれた文字を見た・・。
「魅力的な雑貨」
・・・電卓って、雑貨?分類が分らないけれど。。。
多分、この電卓の有効な使い方は、皆の前で笑いをとりたい時に、マジメに計算するふりしてこのデカイ電卓を出して披露するコトだろうな・・・と思った。
今まで、声が出る電卓とかをもらったコトがあったけれど・・・。
周囲に声が出るコトで迷惑にならなかったら、そこそこ使えていた。
しかし、この巨大な電卓は・・・どうだろう?
「大は小を兼ねる」というけれど・・・・、ちょっとコレは違うみたい(笑)
さて、この電卓をどうしようかを考え中。
どなたか、要りますか?(笑)
ちなみに、これは妹が・・・会社の人がもらったボーリングの景品をもらったもの。
さずがに、らしい気がしますね。。。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!