いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月いっぱいでオシマイにしたパソコンの先生のお仕事。
昨日、たまたま・・・先月教えていた方からメール。
パソコンの電源を入れるところから教える状態だったのだけれど、音楽をパソコンに取り込んだり、自分でオリジナルのCDを作ったり・・・・全て自分で出来るようになったと、喜びのメールでした。
(本当に何もパソコンに触れない位の方だったので、すごい成長!!)
少しでも、何か・・人の役に立って喜んでもらえたら、本当に嬉しい!!
そのメールを読んで、私も一緒に良かった~♪と思いました。
それから・・・今日。
また別の人の紹介で、パソコンを教えて欲しいと連絡があって・・・今日は初めて会う方のお宅へ行きました。
最初は、断るつもりでしたが・・・。
とても熱心な方で、珍しく・・私が言うコトを1つ1つメモをとっているのです。
まだ20代後半という若い方だったのですが、すごくしっかりした会話と、真剣な様子を見ているうちに、断りきれなくなり、OKするコトに。
まぁ、ある程度はすぐに出来そうな感じがするので、長期で通うコトはなさそうです。
今度のお仕事は、ネットについての簡単な知識とブログ開設、Twitter~ちょっとプラスαの知識を教える事です。
ひょっとしたら、私が今後するべきWebデザインのお仕事に派生する可能性もありそうです。
ひとまず、パソコンの先生・・・復活となりそうですが・・。
「教える=自分も勉強する」なので、気を抜けません。
特に、前回より今回の方が数倍レベルが高いですし、相手も真剣ですから・・それだけに応える準備も必要です。
頑張らなくては~です!!
すごいですね☆
パソコンの先生かぁ~。すごいですね。
パソコンのパの字から教えなければならないような場合、
ホントに根気が要りますよね。
自分としては耳慣れたカタカナワードも、知らない人には謎の暗号ですしね…。
私は職場が年配の人が多いので…頻繁にパソコン&機器設備の先生状態になりす。同じことを同じ人から、また違う人から何度も何度も聞かれることも多々あり、仕方ないと思いつつ優しくなれない時もありますから、ホントにちゃんとこういうの仕事でしてる人ってすごい…!と思っちゃいます(笑)
一歩一歩前に進んでますね☆かっこいいです♪
頑張ってくださいね。
あきりるさんへ。
最初はパソコンの先生をするって考えてなかったんですけれど・・。
何となく成り行きで、とある人のパソコンを見てたら・・クチコミで紹介の話が来て・・何故かパソコンの先生をするハメになってます。
職場で、あきりるさんもパソコン操作を教えているのですね。
私も以前はそうでした。。。
慣れない人には、当たり前に使っている言葉も「??」というカンジなので、噛み砕いた説明をするのが大変ですね。
すぐに覚えてくれないコトも多々ありますよね~。
やっぱり、やる気のある人じゃないと・・教え甲斐がないですね^^;