忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カラーデザイン検定の日が迫っています。
今度の日曜日だから、あと少し・・・。

今度は2級を受験します。
2級は筆記試験と実技試験とあり、全く合格の自信がなかったりします。。。

しかも、前日は結構夜遅くまで(Web講座を受講しに遠くまで行っているので)出ているので、翌日試験というのは、かな~りキツかったりします。
頭、働くかなぁ~。

そんなこんなで、勉強漬けかと思うとそうでもない。。。

これから作るWebサイトはドラムの先生のリニューアルサイト。
今、病院に入院している・・・状態なので、素材の足りないものが幾つかあるんでした。。。
ナマのドラムの音を録音して、Webサイト(出来ればFlash)の載せたいと思っています。

ドラムの音をキレイに録音して、MP3形式に出来れば・・・が問題になってます。
ボイスレコーダーの音をMP3に変換して載せる事は可能なんだけれど、音質的にどうなんだろう??

また、カンプと言って・・・サイトの設計図のようなモノを描いています。
この通りに、ちゃんとXHTMLとCSSで組んで、全てのブラウザで表示するコトが出来るかも心配☆
・・・これは、これからの勉強で何とか解決させなくては・・と思ってます。

問題は、音・・・。
今の方法で録音でいいんかなぁ~。

ドラムの先生が元気に復活してくれるのが前提の、悩みごとなんだけれど・・・。
元気になってくれると、信じて待っています。
(今日、お見舞いに行ってきたら・・・結構元気だったので、一安心。首の腫瘍が既に小さくなっていました)

何と言っても、私が作ったWebサイトを見て楽しんでくれる方に実際に会ってきましたから!!
Webデザイナーとして、こうして人が喜んでくれるサイトを作れるのは、本当に幸せだと思います。

また、チラシのお仕事もあって・・・ちょっとバタバタ。
明日もちょっとしたお仕事でお出かけです。

試験勉強どうした??状態です。。。

頑張らなくては~~~!!!

拍手[0回]

PR

音質。

絶対落ちるよ。
MP3って基本的に圧縮するものなんだ。
ホントに生に近い音源をやるんだったら、1:1に近いコピーを出来るものでないとね。
by かある 2010/07/05(Mon)02:07:35 編集

かあるさん。

お久しぶりです!!

うん、落ちるだろうね・・・。
・・っていうか、落ちてます(汗)

デジタルにした段階で、まず落ちてるのは分るんだけれど、それをまたWebにのせる段階で更に落としてる。。。
アップ出来る形式の音データーにしないといけないから、仕方ない部分があるんだけれど・・。(重たいのはムリだろうし・・・)
それでも、何とか・・落ちたなりでも聴ける音にならないなぁって・・。
かあるさん、何か知らないですか??

ちなみに、機材・・持ってないんですけどね。
ボイスレコーダー位しか・・・。
やっぱり、専門的な機材とかソフトとか必要なのでしょうね。。。
2010/07/05 23:29
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]