いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、気になるのが服装。
梅雨入りしたせいもあって、何を着て行って良いのやら?という状態です。
特に、以前の職場が制服通勤だったのもあって・・・まともな服は殆ど無い・・・(汗)
毎日のように外出し、またオシャレな若い子達ばかりの中に居ると、さすがに考える。
以前は、まだかろうじて若い分類に入ってたので、無頓着な格好でも許されたかもしれないけれど、この歳になるとさすがに痛い。。。。
しかし、現在無収入の身なので、服を欲しいだけ買うなんてコトも出来ない。
だいたい、私のこの地味な顔と、小柄な体系では・・安物の服を着た瞬間、ますます地味さが増して・・私の存在すら周囲の人の目から消えてします恐れもある。
(とあるクイズ番組で、不正解するごとに「一流」から「映す価値なし」へランクが落ちていくというシステムの、「映す価値なし」状態になったかのような私)
それ位、私の印象は薄い。
最初に入った会社の慰安旅行で、私だけ間違えて違う所へ行こうとしても、誰も気づかず・・・更に傍に居るのに探されてしまった実績あり・・・・。(他にも、そういう例は幾つかある)
なので・・・。
地道にデパートの友の会で商品券を貯めたりしている。
これがある程度貯まったら、その時に必要なモノを決まったお店へ買いに行く。
その決まったお店が・・。
私が社会人になりたての頃からお世話になっている「ROPE」というお店。
http://www.rope-jp.com/seasonimage/index.html
最初の職場は、とにかく服装にうるさく・・・カチッとしたスーツが通勤着だった。
スーツでも、あんまりダサくなく・・カッコイイんだけど上品というのものを探していた時に、たまたま見つけたお店。
現在はわりとカジュアルな服が多いけれど、当時は本当にお嬢さまなカチッとしたデザインが多かった。
そういうお店での買い物が慣れない私に、やさしくアドバイスしてくれたのが当時のこのお店の店長さん。
賀来千賀子似のオトナの女性というカンジの人で、本当にいろいろお世話になりました!!
・・・で、結婚退職されてもしばらく年賀状のやり取りをしてましたが、ダンナさんの海外赴任が(シンガポール)が決まり、引っ越し先から1回年賀状が来て・・それから連絡は途絶えた。
その当時のお店のメンバーも、どんどん居なくなり(退職&異動)・・私の担当はころころと代わった。
けれど、どの人も親切にいろいろとアドバイスをくれて、担当が代わると薦めてくれる服や着こなし方も変わっていくので、それはそれで面白かった。
毎度、お店でいろいろダベッて・・すっかりお友達感覚で、その時間を過ごす。
いつしか、私の方が圧倒的にそのお店の過去を知っている状態になっていく。
それでも、ずっと変わらず・・・私はこのお店に通い続けている。。。
時折、担当の人から送られてくるカタログや写真入りの葉書が来ると、隅々まで見て・・・それだけで楽しくなる。
社会人になりたての頃は、それを元にイラストを描いていた位に・・・。
(学生時代、下手だけどマンガを描いていた名残・・・)
それを知っているから(代々、担当の人の仲良くなって・・そういう話をするせいか?)、わざわざ送ってくれる。
キレイな写真がとにかく大好き。
・・で、それを見て、たまにお店に行く。
すると、すぐカタログの写真の話になって、実物を見せてもらう。
それが、また楽しみ。
(気に行ったのを買ったりもするんだけど、コレは現金を持ってない時は商品券が無いと買えないので・・・大抵、商品券がある時に行く。)
今年の春も、キレイなカタログが送られてきて、お店に行った。
現在の担当は、髪の長い元気で人懐っこいカンジの人。
すごく話しやすくて、いつも話しこんでしまいます。。。
ある時・・・・。
5~6年前にこのお店で購入した服の金具が壊れてしまい、代わりの金具を探していたのだけど・・どの手芸店にもなく、困り果ててました。
そこで、担当のお姉さんに相談したら、すごく親身になって探してくれてました。
それだけでも有難いのに、さらにその金具を無償で提供してくれました。
もう古い服なので、全国のお店にも同じ形の金具がなかったので、近いものを探してくれたのでした。
それまでも、この担当の人と仲良くしていたけれど・・・。
この金具のコトがあって、ますます・・やっぱりこの人が居るからこのお店で服を買うようにしようと思ったのでした。
元々、お気に入りのお店だけど、今はもっとお気に入りのお店です。
お金が無いから、あんまり買えなくて申し訳ない位だけど。
すごく前置きが長くなったのだけど、ここから本題。(本当に長かった~)
・・・で、今年の春に買ったニット。
(「ROPE」のサイトの「シーズンイメージ」のページで左から3つ目の画像のニット)
カタログでは分らなかったけれど、ちょっと変わったデザイン。
(自分でちょっと画像が撮れなかったので、興味のある方はお店のサイトを見てください)
背中がバックリ割れていて、下に来ているモノがしっかり見えるようになっている。
Tシャツとか・・・何かを着ないとダメなんです。
当然、見えるから着るのだけど・・・背中が割れているのが、家族に不評で・・・・。
しばらくして、実際に着ようと思ったら・・・・。
・・・あぁ~?!
後ろの割れている部分が、しっかり縫われていたのでした。
これは、母の仕業。。。
やぁ、これはそういうデザインなんですけどね・・・。
そんなにヘン???
許せない??
せっかく買ったのに、さすがにそれを着るのはどうか?という状態になってしまった。
服は、あんまり奇抜なデザインだと、こういう解釈されてしまうのね(涙)
でも、服あんまり持ってないし・・着るか。
(・・つーか、着るものがあんまりにも無いので着るしかない!)
今度、お店に行った時の笑い話にでもして・・・。
多分、担当のお姉さんにウケるだろうな(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

梅雨入りしたせいもあって、何を着て行って良いのやら?という状態です。
特に、以前の職場が制服通勤だったのもあって・・・まともな服は殆ど無い・・・(汗)
毎日のように外出し、またオシャレな若い子達ばかりの中に居ると、さすがに考える。
以前は、まだかろうじて若い分類に入ってたので、無頓着な格好でも許されたかもしれないけれど、この歳になるとさすがに痛い。。。。
しかし、現在無収入の身なので、服を欲しいだけ買うなんてコトも出来ない。
だいたい、私のこの地味な顔と、小柄な体系では・・安物の服を着た瞬間、ますます地味さが増して・・私の存在すら周囲の人の目から消えてします恐れもある。
(とあるクイズ番組で、不正解するごとに「一流」から「映す価値なし」へランクが落ちていくというシステムの、「映す価値なし」状態になったかのような私)
それ位、私の印象は薄い。
最初に入った会社の慰安旅行で、私だけ間違えて違う所へ行こうとしても、誰も気づかず・・・更に傍に居るのに探されてしまった実績あり・・・・。(他にも、そういう例は幾つかある)
なので・・・。
地道にデパートの友の会で商品券を貯めたりしている。
これがある程度貯まったら、その時に必要なモノを決まったお店へ買いに行く。
その決まったお店が・・。
私が社会人になりたての頃からお世話になっている「ROPE」というお店。
http://www.rope-jp.com/seasonimage/index.html
最初の職場は、とにかく服装にうるさく・・・カチッとしたスーツが通勤着だった。
スーツでも、あんまりダサくなく・・カッコイイんだけど上品というのものを探していた時に、たまたま見つけたお店。
現在はわりとカジュアルな服が多いけれど、当時は本当にお嬢さまなカチッとしたデザインが多かった。
そういうお店での買い物が慣れない私に、やさしくアドバイスしてくれたのが当時のこのお店の店長さん。
賀来千賀子似のオトナの女性というカンジの人で、本当にいろいろお世話になりました!!
・・・で、結婚退職されてもしばらく年賀状のやり取りをしてましたが、ダンナさんの海外赴任が(シンガポール)が決まり、引っ越し先から1回年賀状が来て・・それから連絡は途絶えた。
その当時のお店のメンバーも、どんどん居なくなり(退職&異動)・・私の担当はころころと代わった。
けれど、どの人も親切にいろいろとアドバイスをくれて、担当が代わると薦めてくれる服や着こなし方も変わっていくので、それはそれで面白かった。
毎度、お店でいろいろダベッて・・すっかりお友達感覚で、その時間を過ごす。
いつしか、私の方が圧倒的にそのお店の過去を知っている状態になっていく。
それでも、ずっと変わらず・・・私はこのお店に通い続けている。。。
時折、担当の人から送られてくるカタログや写真入りの葉書が来ると、隅々まで見て・・・それだけで楽しくなる。
社会人になりたての頃は、それを元にイラストを描いていた位に・・・。
(学生時代、下手だけどマンガを描いていた名残・・・)
それを知っているから(代々、担当の人の仲良くなって・・そういう話をするせいか?)、わざわざ送ってくれる。
キレイな写真がとにかく大好き。
・・で、それを見て、たまにお店に行く。
すると、すぐカタログの写真の話になって、実物を見せてもらう。
それが、また楽しみ。
(気に行ったのを買ったりもするんだけど、コレは現金を持ってない時は商品券が無いと買えないので・・・大抵、商品券がある時に行く。)
今年の春も、キレイなカタログが送られてきて、お店に行った。
現在の担当は、髪の長い元気で人懐っこいカンジの人。
すごく話しやすくて、いつも話しこんでしまいます。。。
ある時・・・・。
5~6年前にこのお店で購入した服の金具が壊れてしまい、代わりの金具を探していたのだけど・・どの手芸店にもなく、困り果ててました。
そこで、担当のお姉さんに相談したら、すごく親身になって探してくれてました。
それだけでも有難いのに、さらにその金具を無償で提供してくれました。
もう古い服なので、全国のお店にも同じ形の金具がなかったので、近いものを探してくれたのでした。
それまでも、この担当の人と仲良くしていたけれど・・・。
この金具のコトがあって、ますます・・やっぱりこの人が居るからこのお店で服を買うようにしようと思ったのでした。
元々、お気に入りのお店だけど、今はもっとお気に入りのお店です。
お金が無いから、あんまり買えなくて申し訳ない位だけど。
すごく前置きが長くなったのだけど、ここから本題。(本当に長かった~)
・・・で、今年の春に買ったニット。
(「ROPE」のサイトの「シーズンイメージ」のページで左から3つ目の画像のニット)
カタログでは分らなかったけれど、ちょっと変わったデザイン。
(自分でちょっと画像が撮れなかったので、興味のある方はお店のサイトを見てください)
背中がバックリ割れていて、下に来ているモノがしっかり見えるようになっている。
Tシャツとか・・・何かを着ないとダメなんです。
当然、見えるから着るのだけど・・・背中が割れているのが、家族に不評で・・・・。
しばらくして、実際に着ようと思ったら・・・・。
・・・あぁ~?!
後ろの割れている部分が、しっかり縫われていたのでした。
これは、母の仕業。。。
やぁ、これはそういうデザインなんですけどね・・・。
そんなにヘン???
許せない??
せっかく買ったのに、さすがにそれを着るのはどうか?という状態になってしまった。
服は、あんまり奇抜なデザインだと、こういう解釈されてしまうのね(涙)
でも、服あんまり持ってないし・・着るか。
(・・つーか、着るものがあんまりにも無いので着るしかない!)
今度、お店に行った時の笑い話にでもして・・・。
多分、担当のお姉さんにウケるだろうな(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪