いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、「カラーデザイン検定」の試験日でした。
実は、この検定は昨日が初めての試験実施という、新しいカラーの検定なんです。
そんなワケで、どんな試験問題が出題されるのかさえ謎という状態でした。
テキストは、2冊。
しかし、このテキストは写真が多くて、すごくあっさり読めてしまう絵本のような感じなので、どこを覚えて良いのやら?という感じ。
試験対策っていうよりも、それぞれの項目の課題を実際にやってみた方がよさそうなテキスト(課題は、カラーデザイン・・・です)なんです。
画像は、テキストと配色カード。
その下は、実際のカラーデザイン検定には関係ないけれど、1つ1つの課題を実際にやってみたものです。(パッケージデザインの配色例をしたもの)
だから、同じカラーの検定であるAFT色彩検定と、その部分が違うんだろうな・・・と思うのですが、検定試験となるとどうかなぁという感じでした。
今回の試験は、3級のみ実施でした。
そんなワケで、私は3級を受験しました。
初めて実施する検定のわりには、会場にはたくさんの人が居て・・。
受験会場の教室は2部屋でした。
最初、私が受験する部屋がどっちか迷った位・・・・(笑)
・・で、肝心の試験問題は・・・、ほぼAFT色彩検定を勉強していれば分るかなぁという内容でした。
違うところは、デザイン要素がある事と、世界標準のカラーシステム「PANTONE®」に準拠しているという事で・・・PANTONEカラーについての出題がある事です。
今日は、学校の解答速報(検定協会のではないのだけれど)が出たので、早速自己採点をしました。
・・で、結果は。
1つだけ間違えたので・・・全問正解にはならなかったのが残念だったけれど、この調子だと合否通知を心配しながら待つ事はないようです♪♪
次の試験が7月4日です。
7月のこの試験から2級と3級の両方の級が受験出来るようになります。
まだ、私は2級を受験するかどうか・・謎ですが、とりあえず自分なりには勉強は続けていく予定です。
2級から実技試験があるらしいので、今度はマジメに勉強する必要があるかもしれませんね。。。
あと・・・AFT色彩検定の1級も気になる~。
こちらは一次試験・二次試験があるので・・・かなりしっかり勉強しないとダメですが・・・。(汗)
とりあえず試験をどうするかは考えてないけれど、テキストだけでも買って読んでおきたいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
実は、この検定は昨日が初めての試験実施という、新しいカラーの検定なんです。
そんなワケで、どんな試験問題が出題されるのかさえ謎という状態でした。
しかし、このテキストは写真が多くて、すごくあっさり読めてしまう絵本のような感じなので、どこを覚えて良いのやら?という感じ。
試験対策っていうよりも、それぞれの項目の課題を実際にやってみた方がよさそうなテキスト(課題は、カラーデザイン・・・です)なんです。
画像は、テキストと配色カード。
その下は、実際のカラーデザイン検定には関係ないけれど、1つ1つの課題を実際にやってみたものです。(パッケージデザインの配色例をしたもの)
だから、同じカラーの検定であるAFT色彩検定と、その部分が違うんだろうな・・・と思うのですが、検定試験となるとどうかなぁという感じでした。
今回の試験は、3級のみ実施でした。
そんなワケで、私は3級を受験しました。
初めて実施する検定のわりには、会場にはたくさんの人が居て・・。
受験会場の教室は2部屋でした。
最初、私が受験する部屋がどっちか迷った位・・・・(笑)
違うところは、デザイン要素がある事と、世界標準のカラーシステム「PANTONE®」に準拠しているという事で・・・PANTONEカラーについての出題がある事です。
今日は、学校の解答速報(検定協会のではないのだけれど)が出たので、早速自己採点をしました。
・・で、結果は。
1つだけ間違えたので・・・全問正解にはならなかったのが残念だったけれど、この調子だと合否通知を心配しながら待つ事はないようです♪♪
次の試験が7月4日です。
7月のこの試験から2級と3級の両方の級が受験出来るようになります。
まだ、私は2級を受験するかどうか・・謎ですが、とりあえず自分なりには勉強は続けていく予定です。
2級から実技試験があるらしいので、今度はマジメに勉強する必要があるかもしれませんね。。。
あと・・・AFT色彩検定の1級も気になる~。
こちらは一次試験・二次試験があるので・・・かなりしっかり勉強しないとダメですが・・・。(汗)
とりあえず試験をどうするかは考えてないけれど、テキストだけでも買って読んでおきたいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![素晴らしい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_4.gif)
![すごい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_3.gif)
![とても良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_2.gif)
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪