いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜遅く学校のサイトを開いてみたら・・・。
やっぱり出てた、私が受験した試験の解答速報!!
「カラーデザイン検定2級」の理論(筆記)試験の解答速報で、しっかり自己採点してみましたよ。
結果は・・・。
78問中、72問正解だったので・・・理論は大丈夫かなぁという感じです。
でも、ヘンな勘違いとかしていて・・ちょっと悔しい部分もありました。
問題は、実技でしょう。。。。
ホントにね、実践的な内容だったので・・・実技でしっかり合格したいもんです。
かな~~~り、大変な試験だったので自信はないのですが(汗)
ここのところ、ちょっとハードだったんで・・・少々体がキツくってバテます。
時折、ここ数日バタバタ作ったポスター(チラシ)の反応が徐々に返ってきています。
展示会の案内のチラシです。
出品する方の絵があんまり素敵だったので、そのうちの1枚をポスター(チラシ)のイラストとして大きく使わせて頂きました。
今回出品される作品の中に、リサイクルで制作されているエコバックもあり、エコのイメージカラーのグリーンを前面に使おうと思いました。
調度、イラストもグリーンで・・お店にお客さんが居て賑わっている感じに描かれているのがマッチしています。
また、今回のこの展示会は初めての試みで、もし成功すれば次も・・と思っていることから、これから発展していくイメージのグリーンともマッチしています。
そんなワケで、緑を多く使い・・・そのアクセントとして、対象色相である赤を使いました。
誘目性はやっぱり赤の方が優れているので、目立たせたい部分を部分的に使うコトで効果が出ると思いました。
こんな説明が出来るのも、カラーの勉強したから・・って言えるかなぁ。
細かな文字などは、依頼主や参加者の方の修正依頼もきていたりして、少々の手直しはしていますが・・大体の形で完成です!!
このイベントが成功したらいいなぁ~♪
制作はほぼ徹夜に近い状態でしたが、その気持ちはじっくり時間をかけたモノと同じ位にあります。
その気持ちが伝わって、たくさんの方が展示会に来てくださるといいなぁと思ってます。
明後日が、最後のカラー講座となるので、最後の授業にいろいろな作品をカラー講座の先生に見てもらうついでに、カラーのプロから見た私の今回のお仕事(ポスター・チラシ制作)の作品の配色をチェックして戴こうかと思っています。
その後に、印刷して・・・配布になります。
地元の方は、もしかしたら・・・どこかで見かけるかも??
カラー講座。
始めたきっかけは、昨年のドラムの先生の本のチラシを作った時の失敗を理解出来なかったから・・でした。
私が使った色を、何故印刷会社の担当の方が修正したのか?
理解出来ず、学校に行ってデザインのお仕事をしている先生に質問したら・・・「色の勉強をしなさい」という答えが返ってきました。
もう1年が経ちますが・・・。
今は何となく理解出来るようになりました。
失敗は悔しかったけれど、またこうしてきっかけを戴いて感謝です。
何事も、知っているのと知らないのとでは・・大きな差があるなぁと実感しています。
別の目線を持てる事で、様々な角度で物事を深く考える事が出来るからです。
さて、試験結果が出る来月の終わりまでは・・試験の事は忘れて、しばらく課題と頼まれ仕事に没頭です。
ちょっとバテ気味なので、体調も整えなくては・・・ね。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
やっぱり出てた、私が受験した試験の解答速報!!
「カラーデザイン検定2級」の理論(筆記)試験の解答速報で、しっかり自己採点してみましたよ。
結果は・・・。
78問中、72問正解だったので・・・理論は大丈夫かなぁという感じです。
でも、ヘンな勘違いとかしていて・・ちょっと悔しい部分もありました。
問題は、実技でしょう。。。。
ホントにね、実践的な内容だったので・・・実技でしっかり合格したいもんです。
かな~~~り、大変な試験だったので自信はないのですが(汗)
ここのところ、ちょっとハードだったんで・・・少々体がキツくってバテます。
時折、ここ数日バタバタ作ったポスター(チラシ)の反応が徐々に返ってきています。
出品する方の絵があんまり素敵だったので、そのうちの1枚をポスター(チラシ)のイラストとして大きく使わせて頂きました。
今回出品される作品の中に、リサイクルで制作されているエコバックもあり、エコのイメージカラーのグリーンを前面に使おうと思いました。
調度、イラストもグリーンで・・お店にお客さんが居て賑わっている感じに描かれているのがマッチしています。
また、今回のこの展示会は初めての試みで、もし成功すれば次も・・と思っていることから、これから発展していくイメージのグリーンともマッチしています。
そんなワケで、緑を多く使い・・・そのアクセントとして、対象色相である赤を使いました。
誘目性はやっぱり赤の方が優れているので、目立たせたい部分を部分的に使うコトで効果が出ると思いました。
こんな説明が出来るのも、カラーの勉強したから・・って言えるかなぁ。
細かな文字などは、依頼主や参加者の方の修正依頼もきていたりして、少々の手直しはしていますが・・大体の形で完成です!!
このイベントが成功したらいいなぁ~♪
制作はほぼ徹夜に近い状態でしたが、その気持ちはじっくり時間をかけたモノと同じ位にあります。
その気持ちが伝わって、たくさんの方が展示会に来てくださるといいなぁと思ってます。
明後日が、最後のカラー講座となるので、最後の授業にいろいろな作品をカラー講座の先生に見てもらうついでに、カラーのプロから見た私の今回のお仕事(ポスター・チラシ制作)の作品の配色をチェックして戴こうかと思っています。
その後に、印刷して・・・配布になります。
地元の方は、もしかしたら・・・どこかで見かけるかも??
カラー講座。
始めたきっかけは、昨年のドラムの先生の本のチラシを作った時の失敗を理解出来なかったから・・でした。
私が使った色を、何故印刷会社の担当の方が修正したのか?
理解出来ず、学校に行ってデザインのお仕事をしている先生に質問したら・・・「色の勉強をしなさい」という答えが返ってきました。
もう1年が経ちますが・・・。
今は何となく理解出来るようになりました。
失敗は悔しかったけれど、またこうしてきっかけを戴いて感謝です。
何事も、知っているのと知らないのとでは・・大きな差があるなぁと実感しています。
別の目線を持てる事で、様々な角度で物事を深く考える事が出来るからです。
さて、試験結果が出る来月の終わりまでは・・試験の事は忘れて、しばらく課題と頼まれ仕事に没頭です。
ちょっとバテ気味なので、体調も整えなくては・・・ね。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪
無題
今回もきっと大丈夫ですよ。(^_-)-☆
色、絵の事といえばりこさんを思い出します。
結構、ホッとする色使いの絵を描いていましたね。
(ネットも歴史が出来てきたなぁ。)
NOBUさん。
でも、やっぱり結果はまだ分らないので・・来月のお盆明けまでじっと待っている事にしました。
それまでドキドキです☆
りこさん・・・。
懐かしい~!!
りこさんのページを久々に見てきました。
りこさんも人のサイト作りをしているようで、もしかしたら同業になりそうな感じでした。
彼女は素敵な絵を描くので、絵に関しては全く敵わないのですが・・そういう繋がりで何かモノ作りを一緒にしていけたら面白いだろうなぁと思います。
・・って、りこさん私の事を覚えてくれているかも分らないけれど。
もしかして 呼んだかな?
web製作をやっていたのはかなり前なんですよ。2002~4年頃かな…。
その後、イラストはちょこちょこ描いてるけど、
集中して時間が取れないから、スキルアップに時間がかかるんです。(-_-;
それと、仕事が途切れ途切れで…、がんばっても打ち切りになったり、
報酬はお金の代わりに物だったり、とっても不安定で
sohoで生きていくのは限界を感じます。
物と言えば、一度レパードの入ったiBookを頂きました。
もっちゃまのmacと一緒かも♪
それより、もっちゃま
カラーコーディネーターの試験受けたんだ。
すごーい!o(^o^)o
もっちゃまって、本当にコツコツと継続して努力できるんだね
それが最大のgift(才能)だと思うよ!
りこさんへ。
お元気でしたか??
最近すっかりご無沙汰で、NOBUさんのコメント見て懐かしくなって・・そぉ~とお邪魔したんでした。。。
もう、今はWebされてないのですね・・・。
りこさんみたいにいろいろキレイな絵が描けたら・・って、よく思います。
私もいつかSOHOでお仕事を・・と思っていますが、仕事をもらうパイプがしっかりしてないとキツいとよく言われます。
実際、頼まれ仕事では報酬が・・モノだというコト、ありますよ(笑)
お金を頂けると、本当に有難いのですけれど・・・。
iBookを貰った事があるのですね。。。。
そんな報酬もあるんだ・・・(笑)
使っていますか??
私はこれから・・頑張って使います♪
いろいろ勉強出来る環境には感謝です!!
もうこういう生活もそう長く出来ないので、頑張らないと・・です☆
りこさん、コメントありがとう!!
すごく久々で、嬉しかったです!!
いらしたんですか。
ビックリ!
ネットは繋がってるんだなぁ(o^-^o)
(コメ一回位しかしたことないけど、、)
NOBUさん。
NOBUさんがきっかけをくださったのですね。
ありがとうございます!!
接点がなさそうで、あるという・・・ネットも広いようで狭い??
面白いものですね^^