いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シルバーウィークに突入しました!!
世間では、連休ですが・・・受験生(?)には「お休み」という言葉はありません。。。
連休中も、学校の授業が何故かあるので・・・世間は休みと言えども、頑張って勉強しなくては!!
・・という事で、今年の秋は「勉強の秋」です!!
以前とっていた月曜日の講座は終了したので、現在は月曜日は自宅勉強の日です。
お彼岸という事で、今日はお墓参りを午前中に済ませて・・午後から自宅学習してます。
まずは、やっぱり来月受験の「ウェブデザイン技能検定」の勉強。
最近、「色彩検定」の講座の宿題に追われ・・・ウェブデザインの勉強があんまり出来てないので、かなり慌ててマス!!
来月試験で、もう試験までの日数が1カ月を切っているので・・焦ります(涙)
そんなワケで、今頃・・「ウェブデザイン技能検定」の勉強の友は、どんどん付箋だらけになっていきます。
その勉強の友がコレ・・・。
「Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト」という本。
実務でも使えるという本で、XHTML+CSSについて詳しく書いているブ厚い教科書・・・・。
正しいXHTML+CSS、そしてアクセシビリティを考慮したWebサイトに対する知識が身に付きます。
・・で、この本の厚みは3.2センチ・・・。(汗)
最初、かなり抵抗感がありましたが・・6月に受験した3級の時からずっと付き合ってきた本なので、随分慣れました。(私がウェブデザイン技能検定3級を合格したのは、この本のおかげでもある。前日に見た部分が問題に出たのでした!!)
思いのほか、だんだんボロボロになってきたので・・一見勉強してるかのように見えますが、まだ全然頭に入ってません~。
しかし、コレは1級の試験まで使え、また基本的なウェブの知識がしっかり書いてあるので、実際にWebサイトを作るうえでコードが分らなくなった時にも使えるのだという・・・。
多分、私も今後・・実務でも活用する事になっていくのでしょう。。。
色彩検定が終わったら・・一旦試験勉強は終わりますが、頼まれ仕事がちゃんと待っています。
その中で、1つとても難しそうなWebサイトの制作があるので、多分・・この本のお世話になる予定です。
さてさて、息抜きにココに日記書いてますが・・、今から再び試験勉強。
まだ何も覚えてなくて、焦ります。
あと2X日・・・。
頑張って頭に詰め込まなくては・・・・。
今まで全然違うコトをしているようでいて、繋がってきているモノもあるのでちょっと面白い部分もあります。
まだ全然試験を受けられるだけのレベルにないのですが、とりあえずやれるだけのコトをして悔いのない「勉強の秋」にしたいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
↑良かったら、ポチッと投票ボタン押してください。励みになりマス。
世間では、連休ですが・・・受験生(?)には「お休み」という言葉はありません。。。
連休中も、学校の授業が何故かあるので・・・世間は休みと言えども、頑張って勉強しなくては!!
・・という事で、今年の秋は「勉強の秋」です!!
以前とっていた月曜日の講座は終了したので、現在は月曜日は自宅勉強の日です。
お彼岸という事で、今日はお墓参りを午前中に済ませて・・午後から自宅学習してます。
まずは、やっぱり来月受験の「ウェブデザイン技能検定」の勉強。
最近、「色彩検定」の講座の宿題に追われ・・・ウェブデザインの勉強があんまり出来てないので、かなり慌ててマス!!
来月試験で、もう試験までの日数が1カ月を切っているので・・焦ります(涙)
そんなワケで、今頃・・「ウェブデザイン技能検定」の勉強の友は、どんどん付箋だらけになっていきます。
その勉強の友がコレ・・・。
実務でも使えるという本で、XHTML+CSSについて詳しく書いているブ厚い教科書・・・・。
正しいXHTML+CSS、そしてアクセシビリティを考慮したWebサイトに対する知識が身に付きます。
・・で、この本の厚みは3.2センチ・・・。(汗)
最初、かなり抵抗感がありましたが・・6月に受験した3級の時からずっと付き合ってきた本なので、随分慣れました。(私がウェブデザイン技能検定3級を合格したのは、この本のおかげでもある。前日に見た部分が問題に出たのでした!!)
思いのほか、だんだんボロボロになってきたので・・一見勉強してるかのように見えますが、まだ全然頭に入ってません~。
しかし、コレは1級の試験まで使え、また基本的なウェブの知識がしっかり書いてあるので、実際にWebサイトを作るうえでコードが分らなくなった時にも使えるのだという・・・。
多分、私も今後・・実務でも活用する事になっていくのでしょう。。。
色彩検定が終わったら・・一旦試験勉強は終わりますが、頼まれ仕事がちゃんと待っています。
その中で、1つとても難しそうなWebサイトの制作があるので、多分・・この本のお世話になる予定です。
さてさて、息抜きにココに日記書いてますが・・、今から再び試験勉強。
まだ何も覚えてなくて、焦ります。
あと2X日・・・。
頑張って頭に詰め込まなくては・・・・。
今まで全然違うコトをしているようでいて、繋がってきているモノもあるのでちょっと面白い部分もあります。
まだ全然試験を受けられるだけのレベルにないのですが、とりあえずやれるだけのコトをして悔いのない「勉強の秋」にしたいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![素晴らしい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_4.gif)
![すごい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_3.gif)
![とても良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_2.gif)
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/category_banner/11.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
↑良かったら、ポチッと投票ボタン押してください。励みになりマス。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪