いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、よく利用しているのが・・・「Facebook」。
「Twitter」は、ごくたまに。
画像をたま~にアップする、「flickr」。
良いと思った本など、いろんな本を登録している「booklog」。
仕事関係のブログは、「Wordpress」。
気がつくと、いろんなWebサービスを利用していて・・・アカウントがあっちこっちにバラバラな状態になっていました。
どこか、ひとまとめにしなくちゃ・・・と思っていたトコに見つけたサービス「potofoo(ポトフ)」。
【URL】 http://potofoo.jp/
簡単に出来るプロフィール作成サービス。 画像とか簡単にアップ出来て、配置や色は自分の好みで選択。
あとは、自分が使っているサービスと連携すれば出来上がり。 個人的には、htmlとかcssとか、いろいろいじってみたかったんだけれど・・・。
これは初心者でも簡単に作れるようになっているから、カスタマイズには限界があるのかな。
まぁ。サクっと自分のプロフィールページ出来た。
画像と色合いは、時々変更してみようかな♪
本当は、まだいろいろブログもかなりたくさん持っているからリンクしたいんだけれど・・・。
コレももっとまとめなくちゃ・・・かな。
ま。ぼちぼち、ごにょごにょ、いじっていきます♪
「Twitter」は、ごくたまに。
画像をたま~にアップする、「flickr」。
良いと思った本など、いろんな本を登録している「booklog」。
仕事関係のブログは、「Wordpress」。
気がつくと、いろんなWebサービスを利用していて・・・アカウントがあっちこっちにバラバラな状態になっていました。
どこか、ひとまとめにしなくちゃ・・・と思っていたトコに見つけたサービス「potofoo(ポトフ)」。
【URL】 http://potofoo.jp/
簡単に出来るプロフィール作成サービス。 画像とか簡単にアップ出来て、配置や色は自分の好みで選択。
あとは、自分が使っているサービスと連携すれば出来上がり。 個人的には、htmlとかcssとか、いろいろいじってみたかったんだけれど・・・。
これは初心者でも簡単に作れるようになっているから、カスタマイズには限界があるのかな。
まぁ。サクっと自分のプロフィールページ出来た。
画像と色合いは、時々変更してみようかな♪
本当は、まだいろいろブログもかなりたくさん持っているからリンクしたいんだけれど・・・。
コレももっとまとめなくちゃ・・・かな。
ま。ぼちぼち、ごにょごにょ、いじっていきます♪
PR
ここしばらく、右手の人差し指が痛いです★
ほぼ、1日ずっとPCの前にいる生活・・・のせいなのは確か。
マウスのせいかな?
・・・と思ったりもするのですが、痛いのは右手の人差し指のみ。
それで、指を1本ずらして中指でクリックしていたら、どうも手の筋が少しおかしくなってきた。
う~ん・・・。
困ったなぁ・・・。
・・・で、思い出した。
そういえば、ペンタブ持ってた。
以前購入して、使えるように設定だけして・・・。
何だかんだと(甥っ子が生まれたどさくさで、しまい込んでいた)言っているうちに、忘却の彼方~。
結局使いこなせてないまま、勿体ないお化けが出ても仕方ない状態。。。
早速、出してきたのは「Wacom」の「intuos4」。
(現在は、intuos5が出ています)

普通にネットをしている操作って、クリックとダブルクリックと、そしてスクロール。
たまに入力作業あるけれど、マウスで動かす操作の方が圧倒的に多い。
そのマウス操作を全部ペンタブで操作してみたら、めちゃくちゃ楽だった!!
痛かった右手の人差し指にも負担がかからなかったし、ペンが思ったより軽くて、また軽い力で反応してくれる事や、スクロールも楽だった~。
今販売されている「intuos5」は、ヒューマンタッチ対応(スマートフォンやiPhoneのような指で直感的に動かす操作方法でも使える)やワイヤレス対応になっていて、ますます操作しやすくなっているようです。
ペンタブの方が、マウスを使うよりずっと使いやすくて指や腕に負担がかからないのかも?!
・・・なんて思ってしまいました。
少し前に、仕事で関わった方も私と同じペンタブを使っていて・・・。
デザイン以外の、通常のPC操作(ネットサーフィン)でペンタブを使っていたっけ。
意外にペンタブ有効だったので、思わず・・・ココにも書いてしまいました。
今度こそはペンタブをしまい込まずに使いこなすぞ!!と誓ったんでした。。。
ホント、PCを多く扱う人でマウスクリックが辛くなったら、ペンタブで解決するかも?!です

ほぼ、1日ずっとPCの前にいる生活・・・のせいなのは確か。
マウスのせいかな?
・・・と思ったりもするのですが、痛いのは右手の人差し指のみ。
それで、指を1本ずらして中指でクリックしていたら、どうも手の筋が少しおかしくなってきた。
う~ん・・・。
困ったなぁ・・・。
・・・で、思い出した。
そういえば、ペンタブ持ってた。
以前購入して、使えるように設定だけして・・・。
何だかんだと(甥っ子が生まれたどさくさで、しまい込んでいた)言っているうちに、忘却の彼方~。
結局使いこなせてないまま、勿体ないお化けが出ても仕方ない状態。。。
早速、出してきたのは「Wacom」の「intuos4」。
(現在は、intuos5が出ています)
普通にネットをしている操作って、クリックとダブルクリックと、そしてスクロール。
たまに入力作業あるけれど、マウスで動かす操作の方が圧倒的に多い。
そのマウス操作を全部ペンタブで操作してみたら、めちゃくちゃ楽だった!!
痛かった右手の人差し指にも負担がかからなかったし、ペンが思ったより軽くて、また軽い力で反応してくれる事や、スクロールも楽だった~。
今販売されている「intuos5」は、ヒューマンタッチ対応(スマートフォンやiPhoneのような指で直感的に動かす操作方法でも使える)やワイヤレス対応になっていて、ますます操作しやすくなっているようです。
ペンタブの方が、マウスを使うよりずっと使いやすくて指や腕に負担がかからないのかも?!
・・・なんて思ってしまいました。
少し前に、仕事で関わった方も私と同じペンタブを使っていて・・・。
デザイン以外の、通常のPC操作(ネットサーフィン)でペンタブを使っていたっけ。
意外にペンタブ有効だったので、思わず・・・ココにも書いてしまいました。
今度こそはペンタブをしまい込まずに使いこなすぞ!!と誓ったんでした。。。
ホント、PCを多く扱う人でマウスクリックが辛くなったら、ペンタブで解決するかも?!です
私は自宅でWindowsとMacの両方を使っているのですが・・・。
主に使っているのは、Windows。
それも不人気だった「Vista」。
不人気だと聞いていても、全然問題なくさくさく使っていた「Vista」くんなんだけれど・・・。
「Vista」より古い「XP」よりも早くサポートが切れてしまうんだって?!
ちょっと、それないんじゃないの?って調べたら、やっぱり真実だった。。。。
来年の4月までの寿命だって(落涙)
参考サイト:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
なんか、ちょっと理不尽な気がするんよね~。
そこが不人気だったOSの末路?かわいそうだ~Vista☆
しかし、そうなると・・・。
今のところ乗換えるなら「7」という事になるんだけれど・・・。
「7」のサポートは、2015年1月で切れるらしいんだよね。
「8」が来そうだもんね・・・。
む~~。
ひとまずは、「7」のアップグレード版で乗り切って、様子を見るという感じなのか?
PCの買い替えはまだ早そうだし・・・(っつか、予算が現在ない。。。。)
次にPC買う時は、やっぱ・・・Macか?
今はノートだけなんだけれど、メインのディスクトップもMacにいくべきか・・・。
Windowsも入れられるし・・・・。
Windows「Vista」のサポート終了を知って、いろいろ頭の中でぐりぐり考えております。
いや、だって・・・。
今のところ自宅でいろいろ制作してるから、今回のサポート終了ってコトでウチのPC環境どうしましょ?!は結構問題なんじゃないか?って思うワケでした。。。
今のPC、結構気に入ってただけにダメージ大きい。。。
やっぱ、まだ買ってそこまで経ってない(つもり)なので、当分使いたいし・・・(お金がないし)。
「7」のアップグレード率が高いかも・・・?! ・・・と思って、「Windows 7 Upgrade Advisor」でアップグレードが可能か調べたら、Cドライブの容量がちと足りなかった。。。只今、Cドライブ整理中・・・。(面倒だぁ~)
あと、消さないといけないソフトもあったりして・・・。そこまで困らないヤツばかりだったから良いけど~。
「Windows 7 Upgrade Advisor」を使うと、ソフトを買う前に「7」に今使っているパソコンがアップグレード可能かを調べるコトが出来ます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja-nec
サポートが切れるのは2012年4月。
ま、それまでに何とか・・・・するきゃない・・・デス。
主に使っているのは、Windows。
それも不人気だった「Vista」。
不人気だと聞いていても、全然問題なくさくさく使っていた「Vista」くんなんだけれど・・・。
「Vista」より古い「XP」よりも早くサポートが切れてしまうんだって?!
ちょっと、それないんじゃないの?って調べたら、やっぱり真実だった。。。。
来年の4月までの寿命だって(落涙)
参考サイト:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
なんか、ちょっと理不尽な気がするんよね~。
そこが不人気だったOSの末路?かわいそうだ~Vista☆
しかし、そうなると・・・。
今のところ乗換えるなら「7」という事になるんだけれど・・・。
「7」のサポートは、2015年1月で切れるらしいんだよね。
「8」が来そうだもんね・・・。
む~~。
ひとまずは、「7」のアップグレード版で乗り切って、様子を見るという感じなのか?
PCの買い替えはまだ早そうだし・・・(っつか、予算が現在ない。。。。)
次にPC買う時は、やっぱ・・・Macか?
今はノートだけなんだけれど、メインのディスクトップもMacにいくべきか・・・。
Windows「Vista」のサポート終了を知って、いろいろ頭の中でぐりぐり考えております。
いや、だって・・・。
今のところ自宅でいろいろ制作してるから、今回のサポート終了ってコトでウチのPC環境どうしましょ?!は結構問題なんじゃないか?って思うワケでした。。。
今のPC、結構気に入ってただけにダメージ大きい。。。
やっぱ、まだ買ってそこまで経ってない(つもり)なので、当分使いたいし・・・(お金がないし)。
「7」のアップグレード率が高いかも・・・?! ・・・と思って、「Windows 7 Upgrade Advisor」でアップグレードが可能か調べたら、Cドライブの容量がちと足りなかった。。。只今、Cドライブ整理中・・・。(面倒だぁ~)
あと、消さないといけないソフトもあったりして・・・。そこまで困らないヤツばかりだったから良いけど~。
「Windows 7 Upgrade Advisor」を使うと、ソフトを買う前に「7」に今使っているパソコンがアップグレード可能かを調べるコトが出来ます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja-nec
サポートが切れるのは2012年4月。
ま、それまでに何とか・・・・するきゃない・・・デス。
とりあえず、一旦・・・さくっと作ってみた。
私のサイト(WordPress)で記事を書くと、自動でFacebookにも自動投稿されるように設定してます。
まだ、いろいろいじるところはあるけれど、とりあえず・・・の所まで作れたので、LikeBoxを設置しました。
貼り付けも簡単だったし♪
あとは、コレで何か面白いコトがあると良いなぁ~という感じ。
・・・で。
私だけではちょっと面白くないので、ついでにドラムの先生のも作る事にしました。
・・・ってコトで。
Facebookとブログを連携にしてみた。
まだ、いろいろいじってみたいぞ(笑)
・・・って、コトはサイトも連動か??
私一人で夢広がってます。。。
Facebook、アメリカでは普及率50%超えなのに、日本は2%程度なんですって。
日本、韓国、中国の普及率は低いらしい。
でも、やりだすと・・・ハマるらしいです。
まだ何かよく分らないけれど、面白そうですもんね。
そのうち、また何か作ります。
今は、ちょっと構想中~。
私のサイト(WordPress)で記事を書くと、自動でFacebookにも自動投稿されるように設定してます。
まだ、いろいろいじるところはあるけれど、とりあえず・・・の所まで作れたので、LikeBoxを設置しました。
貼り付けも簡単だったし♪
あとは、コレで何か面白いコトがあると良いなぁ~という感じ。
・・・で。
私だけではちょっと面白くないので、ついでにドラムの先生のも作る事にしました。
・・・ってコトで。
Facebookとブログを連携にしてみた。
まだ、いろいろいじってみたいぞ(笑)
・・・って、コトはサイトも連動か??
私一人で夢広がってます。。。
Facebook、アメリカでは普及率50%超えなのに、日本は2%程度なんですって。
日本、韓国、中国の普及率は低いらしい。
でも、やりだすと・・・ハマるらしいです。
まだ何かよく分らないけれど、面白そうですもんね。
そのうち、また何か作ります。
今は、ちょっと構想中~。
先日発表されたWindows8。
これについて書かれている「デザインのフチ」というブログを見つけました。
Twitterの誰かのつぶやきで見つけたんですけど・・・ね。
動画を見ると、どんな画面になるのか・・・が分ります。
今までの、マウスでクリックするという動作ではないのですね。。。
操作が大きく変わってます。
iphoneとかの操作感覚になっていました。
これからのパソコン、どんな風になっていくのでしょうね。
今、一生懸命に作っているサイト。
この技術もどんどん進んでいきます。
ずっと、止まる事なく・・・進んでいくんだ。。。
Webデザインの方向性も、どんどん変わっていくのでしょう。
・・・って事は、ずっと勉強が終わらない私。
先日、ものすごく面白い動きをするサイトを見つけました。
それは、新しい技術で作られたものでした。
ネットを見る為のブラウザソフト「Internet Explorer9」では、とてもカッコイイのに・・・。
「Internet Explorer8」では、デザインが少し崩れ・・・。
「Internet Explorer7以下」では、動作もしない・・・という悲惨な状態だった。
最近、私が利用しているサイトでは・・・「Internet Explorer6以下」の対応を打ち切った。
他にも大手の会社がどんどん、「Internet Explorer6以下」のブラウザ対応を打ち切り始めています。
その代わり、新しい技術を導入している大手企業のサイトも増えてきているようです。
そろそろ転換期・・・なんですね。
さて、勉強しよ・・・っと。
これについて書かれている「デザインのフチ」というブログを見つけました。
Twitterの誰かのつぶやきで見つけたんですけど・・・ね。
動画を見ると、どんな画面になるのか・・・が分ります。
今までの、マウスでクリックするという動作ではないのですね。。。
操作が大きく変わってます。
iphoneとかの操作感覚になっていました。
これからのパソコン、どんな風になっていくのでしょうね。
今、一生懸命に作っているサイト。
この技術もどんどん進んでいきます。
ずっと、止まる事なく・・・進んでいくんだ。。。
Webデザインの方向性も、どんどん変わっていくのでしょう。
・・・って事は、ずっと勉強が終わらない私。
先日、ものすごく面白い動きをするサイトを見つけました。
それは、新しい技術で作られたものでした。
ネットを見る為のブラウザソフト「Internet Explorer9」では、とてもカッコイイのに・・・。
「Internet Explorer8」では、デザインが少し崩れ・・・。
「Internet Explorer7以下」では、動作もしない・・・という悲惨な状態だった。
最近、私が利用しているサイトでは・・・「Internet Explorer6以下」の対応を打ち切った。
他にも大手の会社がどんどん、「Internet Explorer6以下」のブラウザ対応を打ち切り始めています。
その代わり、新しい技術を導入している大手企業のサイトも増えてきているようです。
そろそろ転換期・・・なんですね。
さて、勉強しよ・・・っと。
最新記事
(09/29)
(09/20)
(09/17)
(01/26)
(01/14)
ブクログ
私がWebの勉強で読んだ本
NINJATOOLS
忍者アナライズ
グーバーウォーキング
このブログの見どころとは?!
プロフィール
HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC
Siesta Eterna
癒し系の音楽♪