いい日になぁれ♪
私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はパソコン歴20年になる。
パソコンとの出会いは、母の実家にあった伯父のパソコン。
まだ、今みたいにWindowsが無い頃だったので、MS-DOSとかDOS/Vとか・・そんな名前のOSが主流だった時代・・・。(歳がバレる?!)
8インチのフロッピーディスクも、バリバリに使っていた。。。。
この伯父のパソコンを、ちゃんと使えるようになりたいと・・・当時中学生だった私は思った。
最初は普通高校志望だったのに、情報処理コースがある学校へ進路変更をし、大きく私の人生を変えるコトとなった。
高校へ入り、「プログラム」というものを知った。
そうか・・・パソコンへ指示を出すには、パソコンが理解出来る言語を覚えないといけないのか・・・と、素直に「BASIC」言語を学んだ。
キー入力を速くする為に、ワープロ検定1級を目指し、ブラインドタッチで10分間1000字以上の入力が出来るように、毎日早朝から学校の実習室でタイピング練習をした。
朝6時過ぎのJRに乗り・・・毎朝継続して通学していたこの頃。
今までの中で一番早起きだったかもしれない・・・。
高校を卒業して、やっぱり情報処理の勉強の続きが出来る専門学校へ入学した。
ここでプログラム言語「COBOL」を学んだ。
地元企業で実際にプログラマーとして活躍していた人が講師となり、グループ単位で実習課題を完成させるという形式での授業だった。
グループリーダーとして、みんなを引っ張っていかねばならず、結構大変だったけど・・・それなりに充実した日々だった。
フローチャートを書いたり、コーディングする作業は楽しかった。
しかし、就職先は・・・一般企業。
パソコンを使うものの、完全にその企業独自のもの、その業種独自のものがあり、プログラム等とはかけ離れた世界だった。
ミスが許されない事務作業・・・。
毎日パソコンの前に座り、まだモニターの性能も良くなく・・・すごく疲れた。
人に仕事を委ねるというコトが出来ない性格や、仕事が好きだという気持ちで、ご飯を食べるより、休憩をとるより、仕事を優先した結果・・・・体重は落ち、箸やペンより重いものが持てない体になっていた。
食べ物を食べても吐いたりするので、食欲はかなり落ちた。
何となく、全てに疲れ・・・職場を去るコトとなり・・・。
数か月の間、ほぼ眠っている状態(食事とお風呂以外)となった。
体調が整って、再就職した先でWindowsの存在を知る・・・。
新たなパソコンの世界と出会った。
それから何年たっただろう??
しばらくどこかで1台のパソコンだけに関わっている間に、どんどんパソコンは進化して・・・。
すぐに浦島太郎になってしまう。
頑張って覚えたコトは、古い知識となり・・・どんどん新しいコトを覚えねばならなくなる。
便利な半面、どんどん複雑になって・・・知らないコト、分らないコトだらけになる。
中学生の頃。
ただ単純に、目の前のパソコンが扱えるようになりたいと願った。
そのパソコンは、まだ単純な箱だった。
それがいつしか、魔法の箱となり・・・。
様々なコトをして、私を驚かすようになった。
私の狭い世界は、パソコンによってどんどん開かれていく・・・。
パソコンは、どこまで私を連れていく気なのだろうか?
現在も、またパソコンを使って違う世界を体験している。
私の知らない世界が、どんどん広がっていく。
それでも、まだそれは・・・ほんの入り口にしかすぎない。
パソコンっていうヤツは、手強い。
20年も付き合っているのに、未だに私を悩ます。
そして・・・。
あんまり付き合い過ぎると、疲れ目や吐き気で私を困らせる。
最近、ディスプレイに明るさを少し暗くして、僅かに疲れ目から守る術を覚えた。
しかし、視力は1.5→0.1へ落ち、メガネが友達になってしまった。
時折、パソコンから離れたくなるけれど・・・、魔力を使って私を引き戻すンだ・・・・。
未だに私は、パソコンから遊ばれている。
いつまで、私はパソコンの傍に居るのだろう。。。



