忍者ブログ

いい日になぁれ♪

私の周辺での出来事や、思ったコトなどを日々書いた、気ままな雑記帳。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日、パソコンに向かってごにょごにょ。
そんな生活は、相変わらず・・・です。


作っているものは、毎度違うんだけれど・・・パソコンでごにょごにょは変わらず。

最近、思いがけずイイモノをゲットしちゃいました。
音楽作曲ソフトです♪


ただし、条件があります!
そんなワケで、頑張って・・・その条件クリアをするために日々ネット検索しながら、パソコンでごにょごにょしてます。

ごにょごにょ用のブログ。
http://mweblog.hatenablog.com/


もし、無事に条件クリアー出来たら発表します♪
3月半ば位までにしなくてはならないので、それ以降お知らせ出来るかもしれません。。。
しばし、お待ちを。

拍手[2回]

PR
現在、ブログ幾つ持ってるんだろ?な状態で、どこも不定期更新となっております。

気が向いた時、自分がやろうと思っている作業がひと段落した時、邪魔が入らない時・・・。
そんな条件が揃ったときに、こそっと更新しています。


・・・で。
ぼちぼち仕事を・・・と思って、すごく頑張って飛び出したけれど。
む~~。
まだその時期じゃないのかな?
思った求人はなかったです。。。
仕方ないので、一応登録だけ・・・してきました。

黙って待って居るのもツライので、自分なりに求人情報を見たり、何か作ったりしていたいと思ってます。

・・・で。
自分で見つけた求人。
何だか、どうもヘンな会社で・・・どうもヤバそうなので、せっかく場所的にはOKで通えそうだったのに、応募するのは危険な気がして断念。
しばらく様子見です。


仕方ないので、何か作りたいなぁと思ってます。
本当はちゃんとしたサイトが作りたいんだけれど、今は作らせてもらえそうなサイトが無いので、環境整理です。

・・・で。
新しく作ったブログの記事を書いてみました。
撮りためた画像、ちょっと整理しないとねってコトで。
すごく懐かしい画像だらけです。
http://blog.livedoor.jp/ymotoshige/

こっちも、不定期更新です。
どこまで続くか、ナゾなブログがまた1つ増えてしまいました。。。

拍手[2回]

最近、気になるのは・・・Facebook。

あんまり一生懸命ではないんだけれど、何気に始めてみると意外に反応があったりして、驚いています。
・・・って、何気に自分のサイトに書いたら、相談メールが来ました。


それ関連で記事を書きだしたあたりから、急激にアクセス数が増えています。
それで、記事を書いてる私自身が驚いています。
Facebookを意識している人が多いのですね。。。

でも、そのわりに・・・私のFacebook自体は閑散としてます(笑)
う~、なんかお友達を増やしてないんですね。
実際に関わり(リアルでお会い)した方としか、お友達登録してないんですね。
あとは、実際に会ってないけれど何らかの絡みがあった方だけなんで。。。
Twitterは誰でもオープンなんですけれど、Facebookは実名性だからかな。


ついでにFacebookページも一緒にやってます。
未だに「いいね」が2人です(笑)
これも一生懸命にやってない証拠なんですけれど、何でだろ・・・たまに遊んでます♪

遊びついでにFlickrまで始めて、その写真についてつぶやくブログまで作っちゃって・・・。
こんなにブログ放置状態なのに、更新場所増やしちゃった(笑)

そんなこんなで、たまにそっちも更新予定です。
そんでもって、ある企業のFacebookセミナーまで受講しに行ってこようと思ってます。
Facebookを始めて、まさかそこまでやっちゃうとは自分でも思ってなかったです。。。


写真好きなんだけれど・・・。
実は今、デジカメ持ってません。。。
かなり古いカメラしかないもんで・・・、今まで妹のを借りていました。

お仕事でお金入ったら・・・買おうと思っているんだけれど、どうも無料相談ばかり受けてます。。。
なので、来週からはマジメに派遣登録から始めて、就活しようかと考えています。
やっぱ、このまま・・・はマズいよな・・・というコトで。

拍手[1回]

やってきてしまいました2012年。
今年もよろしくお願いします!!


さて、昨年はどんな年でしたか?


私は、苦手なコトを思い切り認識した一年でした。
苦手な事を克服するのも良いのですが、苦手に立ち向かうより・・・きっと得意な事を活かせるようになった方が良いハズ。。。


・・・なんですが、苦手なのが「会話」なので困ったモンです。
自分の売り込み、自分でしないといけないのにね・・・。


自分を上手く売り込み出来れば、きっと上手く人との関わりも順調にいって、仕事も上手くいくんでしょうけれど・・・。
ど~~~も一歩二歩下がってしまいがちな私には、かな~~~り厳しい事だったりします。


今年こそは、何とか・・・しないと・・・です。


新年早々、イヤな夢を見てしまいました。
また、あるコトでちょっとツイてない年明けになってしまいました。

でも・・・。
初めが良くなくても、終わりよければ全て良しになれるように、今年一年を頑張って生ききりたいです。

拍手[1回]

私は自宅でWindowsとMacの両方を使っているのですが・・・。
主に使っているのは、Windows。
それも不人気だった「Vista」。

不人気だと聞いていても、全然問題なくさくさく使っていた「Vista」くんなんだけれど・・・。
「Vista」より古い「XP」よりも早くサポートが切れてしまうんだって?!
ちょっと、それないんじゃないの?って調べたら、やっぱり真実だった。。。。
来年の4月までの寿命だって(落涙)
参考サイト:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
       http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

なんか、ちょっと理不尽な気がするんよね~。
そこが不人気だったOSの末路?かわいそうだ~Vista☆


しかし、そうなると・・・。
今のところ乗換えるなら「7」という事になるんだけれど・・・。
「7」のサポートは、2015年1月で切れるらしいんだよね。
「8」が来そうだもんね・・・。


む~~。
ひとまずは、「7」のアップグレード版で乗り切って、様子を見るという感じなのか?
PCの買い替えはまだ早そうだし・・・(っつか、予算が現在ない。。。。)


次にPC買う時は、やっぱ・・・Macか?
今はノートだけなんだけれど、メインのディスクトップもMacにいくべきか・・・。
Windowsも入れられるし・・・・。



Windows「Vista」のサポート終了を知って、いろいろ頭の中でぐりぐり考えております。
いや、だって・・・。
今のところ自宅でいろいろ制作してるから、今回のサポート終了ってコトでウチのPC環境どうしましょ?!は結構問題なんじゃないか?って思うワケでした。。。


今のPC、結構気に入ってただけにダメージ大きい。。。
やっぱ、まだ買ってそこまで経ってない(つもり)なので、当分使いたいし・・・(お金がないし)。


「7」のアップグレード率が高いかも・・・?! ・・・と思って、「Windows 7 Upgrade Advisor」でアップグレードが可能か調べたら、Cドライブの容量がちと足りなかった。。。只今、Cドライブ整理中・・・。(面倒だぁ~)
あと、消さないといけないソフトもあったりして・・・。そこまで困らないヤツばかりだったから良いけど~。


Windows 7 Upgrade Advisor」を使うと、ソフトを買う前に「7」に今使っているパソコンがアップグレード可能かを調べるコトが出来ます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja-nec


サポートが切れるのは2012年4月。
ま、それまでに何とか・・・・するきゃない・・・デス。

拍手[0回]

最新CM

[01/27 どらまま]
[01/11 rirakuma]
[05/28 nobu]
[02/11 NOBU]
[01/03 どらまま]

マイコミエージェント×IT

欲しい★

SoftBankオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

ブクログ

私がWebの勉強で読んだ本

Amazon

ペンタブ♪

小林製薬オンラインショップ

小林製薬オンラインショップ

アクセストレード

NINJATOOLS

忍者アナライズ

グーバーウォーキング

このブログの見どころとは?!

プロフィール

HN:
もっち
性別:
女性
趣味:
音楽鑑賞・ドラム(習い事)・PC

Siesta Eterna

癒し系の音楽♪

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いい日になぁれ♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]